京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:60
総数:484385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

学校だより(8月27日)より

「目標を持ち努力する子」

 33日間の夏休みが終わり,8月27日(水)より,いよいよ授業が再開いたします。まだまだ残暑が厳しいですが,健康面の環境を整えてしっかりと学習に取り組んでいきます。
 さて,夏休み前の朝会では,夏休み中の目標を持つように児童へ話をしました。夏休み期間中お子達は目標を持った学習や生活をしていたでしょうか。教室で目標の振り返りを行い,その頑張りを褒め次の目標に向けた意欲に繋げていこうと考えています。本校の目指す児童像の一つ「目標を決め努力する子」は学力に関する目指す児童像です。     7月31日(金)に実施した花山中学校・陵ヶ岡小学校・鏡山小学校の3校合同研修の中で講師の先生が「学力の木」のモデルを使って学力の要素を次のように説明されました。根=関心・意欲・態度,幹=思考力・判断力・表現力,葉=知識・理解・技能。そして,本校が大切にしている「目標を決め努力する子」とは,根=関心・意欲・態度に関わる児童の姿であります。根にあたる領域の学力は成功体験の連続で伸長されていきます。児童が決めた目標が達成されるよう周りの大人は支え励ますことが大切です。
 9月には運動会,10月には前期の終業式を行います。児童は「目標」を持ち,学習に取り組んでまいります。保護者の皆様からの日々の励ましをお願いいたします。
                       
 「災害時・緊急時の対応について」

 8月は,台風や大雨による被害が京都府内,市内において起こり,心配な状況です。ご家庭でも災害時の備えについて今一度見直していただきますようお願いいたします。
 さて.以前配布いたしまいた「台風・地震等に対する非常措置について」のプリントでもお知らせいたしましたように京都市立小学校においては児童が登校後「震度5弱」以上の地震が発生した際は,保護者に引き渡すことにしております。災害時・緊急時の急な変更にご対応いただけるように「PTAメール配信システム」に是非ご登録ください。

                         鏡山小学校  校長 小山 陽基

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

H26学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

学校沿革史

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp