京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:64
総数:355645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

3年生 理科「地面の様子と太陽」

画像1
理科「地面の様子と太陽」の単元では、地面の様子について学習しました。
これまでの経験では日なたが温かくて日かげはひんやりするけれど、、、本当にそうなのだろうかと学習課題をもち、実験を行いました。

実験してみると、予想以上に日なたと日かげの温度の差があり、子どもたちは驚いた様子でした。

6年生 全校ダンス練習

画像1
画像2
 毎週金曜日はジャンプアップタイムです。

朝読書の10分間を使って体を動かす時間を設けています。

今は、運動会で踊る全校ダンスの練習に取り組んでいます。

来週は、全校練習もあるので、一段と頑張る姿が見られました。

6年生 社会科「戦国の世から天下統一へ」

画像1
画像2
画像3
 今日は、天下統一を目指した織田信長について調べました。

信長が整えた制度や戦い方に注目して調べると、これまでになかった新しい仕組みを作った信長のすごさを感じることができました。

 子どもたちからは、「もし自分が信長の家臣だったら天下統一を果たせるよう協力したかった」「楽市楽座によって商売をしたいと思う人が増えたのではないかな」などのふりかえりが出てきました。

3年 外国語活動

画像1画像2
 今日の外国語活動では、新しいALTのジェリー先生と学習をしました。ジェリー先生に関する様々なクイズを楽しんだり、質問に答えたりしました。

 また、アメリカの紙幣を実際にさわらせていただきました。初めて触る子も多く、嬉しそうにしていました。

6年 体育科 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて一生懸命、練習に取り組んでいます。

運動会まであと2週間です。まだまだ課題もありますが、学年で力を合わせて頑張ります!

3年生 図画工作科「ゴムゴムパワー」

画像1画像2
 これまで想像を膨らませながら作ってきた「ゴムゴムパワー」の作品が、完成しました!子どもたちそれぞれが、仕組みの動くようすから想像をし、思い思いの作品を作ることができました。

3年生 書写 硬筆の学習

画像1画像2
 今回の書写の学習では、硬筆の学習をしました。久しぶりの硬筆の学習でしたが、見本の字をよく見て、鉛筆で丁寧に書くことができました。

6年 運動会 応援団

画像1画像2
運動会に向けて着々と準備が進んでいます。

毎日、休み時間に練習を積み上げてきた応援団。
今日の中間休みには外で練習しました。

6年の団長を中心に、赤白ともそれぞれ元気のいい声を張り上げ応援の練習に取り組んでいました。


威勢の良い応援団の声が、心地よく響いていました。

6年生 応援練習

画像1
 赤組と白組の団長と応援団のメンバーを中心に、6年生全体で応援練習を行いました。

それぞれの教室に分かれて練習していたのですが、どちらの教室からも元気な声が聞こえてきました。仲間が団長や応援団として頑張っている姿を見ると、「自分も頑張らないと!」と思える子どもたちも多いようです。

 最高学年6年生として、応援合戦を盛り上げてほしいと思います。

ほっこり!  (教頭先生の独り言)

運動会の練習が盛り上がってきている今日この頃です。

運動場や体育館に移動したり、委員会や運動会の係活動を行ったり、毎日たくさんの出来事がある中でも、どの学年も、運動会に向けて一生懸命頑張っている様子が日々みられています。

そんな中でも休み時間になると、担任の先生と一緒にドッジボールや鬼ごっこなどをして遊んでいる姿を見ます。
忙しく過ぎていく日々の中でも、楽しそうに過ごしているみんなの姿を見ると、とても心が温かくなります。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風等に対する非常措置について

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp