京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:80
総数:355579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

5年生 中間マラソン スタート!!!

画像1画像2
 今日から、久しぶりの中間マラソンが始まりました。
子どもたちは、一人ひとり自分の目標をもって頑張っています。

走った周数はがんばりカードに記録しています。
頑張りカードに記録している子どもたちからは、「次は今日より1周多く走るぞ!」「校内マラソン大会までに30周よりは多く走るぞ!」と意欲を高めていました。

5年生の次の中間マラソンは、木曜日です。走りやすい服装、運動靴で登校するようお声かけください。

4年 書初め

画像1
画像2
画像3
 新春を迎え、学校では「書初め」を行いました。画仙紙に書く文字は「美しい空」です。一文字一文字の字形が難しいだけでなく、画仙紙という普段書きなれない用紙にも苦戦をしましたが、一生懸命練習をくり返す4年生の子どもたちでした。
 「春の海」をBGMに雰囲気を高めながら取り組みました。バランスよく、中心を意識しながら書いた書初めは1月19日(木)から教室前廊下に掲示します。ぜひ、ご覧ください。

4年 久々の給食

 3学期に入り、4年生の教室に元気な声が戻ってきました。1月11日には3学期初めての給食がありました。献立のシチューはとてもおいしく子どもたちに大人気です。その中に今回もありました。ラッキーニンジンが!
 3学期からラッキーニンジンが入っていた子は嬉しそうにニンジンをほおばっていました。給食調理員さんの愛を感じます。
画像1

1年 国語科「たぬきの糸車」

画像1画像2
 国語科では、「たぬきの糸車」の学習を進めています。

 今日は、教科書の挿絵を並び替える活動を行いました。これまでも「やくそく」「くじらぐも」などでも挿絵の並び替えをしているので、とても慣れている様子でした。

 「たぬきが糸車を見ているのが最初だ!」などと、ペアで相談しながら考えていました。

1年 書き初め展に向けて

画像1
 書写の時間に、書き初めをしました。見本の文章をよく見て、文字の形や書き順、句点を書く位置などに気を付けて書きました。集中して書くことができました。

 来週の参観日の時に、教室前に掲示しますので、ぜひご覧ください。

1年 体育科「とびばこあそび」

画像1
 体育科では、とびばこあそびの学習が始まりました。
 
 まずは、2段で「踏み越し飛び」をしました。踏み切り板で高く飛ぶ感覚を覚えてから、「とびおり・とびのり」「またぎのり・またぎおり」などの技に挑戦しました。

3年 じしゃくのふしぎ

画像1
画像2
画像3
 理科「じしゃくのふしぎ」の学習を行っています。
今日は、磁石に引き付けられるものと引き付けられないものを調べました。
割りばしやペットボトル、鉄くぎなど様々なものを使って調べました。
子どもたちは、
「鉄くぎには磁石が引き付けれる。」
「輪ゴムとペットボトルは引き付けられないよ。」
と、興味をもって学習に取り組んでいました。

3年 書初め

画像1
画像2
画像3
 今日は、書写の学習で「書初め」を行いました。
いつもとは違う縦長の半紙を使用し、「友だち」と書きました。
子どもたちは丁寧な字で書こうと意欲的に取り組んでいました。
 19日(木)から校内書初め展が始まります。
ぜひ、子どもたちの作品をご覧ください。

5年 家庭科 持続可能なくらしへ 物やお金の使い方

画像1画像2画像3
 5年生の家庭科の学習では、タブレットの「買い物シミュレーションゲーム」を活用して予算と商品の値段、品質を比べて買い物をすることの大切さについて学びました。

この単元は、2学期に終わっていましたが、冬休みが明け、子どもたちがお金に触れる機会が多かったことを踏まえて取り組みました。

「エコバッグを買おう」というテーマで、自分の欲しい物とその予算が合うかどうかや商品の品質、生産国等を比べて自分の目的にあった商品を選びました。子どもたちは、「エコマークがついていて、環境にやさしい商品と分かったので、買おうと思ったよ。」「保冷機能がついているから、他のエコバッグに比べて便利なのがいいところだよね。」と選んだ理由をしっかり説明していました。

 子どもたちにアンケートをとると、「買った後にもっと欲しいものが出てきて後悔した」「買わなくてもよいものを買ってしまったことがある」など、反省点も多くでてきましたが、一方で「使い切ってから買うようにしている」「確認してから買っている」という意見もでてきました。

 今後、お金を計画に使ったり、自分にとって本当に必要な物を選んで買い物をしなければいけない場面が増えていくと思います。実際に買い物をするときに、この学習が生きればと思います。

5年生 算数科 円と正多角形

画像1画像2
 3学期の算数は「円と正多角形」の学習からスタートです。

まずは、折り紙で正六角形を作りました。実際に作ったり、見たりすると図形の特徴がよく分かるようです。折り紙で作った後は、ノートにコンパスや三角定規、分度器を使って、正六角形をかきました。

 練習問題では、正五角形や正八角形をかくことに挑戦しました。子どもたちは、苦戦しながらも一生懸命取り組んでいました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

「いのちの日 人権学習」だより

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp