京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up55
昨日:80
総数:355631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

5年生 家庭科&さんさん学習2

画像1
画像2
画像3
 自分たちで作ったお味噌汁はとても美味しかったようで、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。また、「おいしい!」「大根がやわらかくて、だしもしみている!」とあちこちから子どもたちの感想が聞こえてきました。

本日は、お世話になった方々にもお越しいただき、大根を使ったみそ汁を味わっていただきました。

5年生 家庭科&さんさん学習

画像1
画像2
画像3
 5年生では、さんさん学習で収穫した大根を使ってみそ汁を作りました。
みそ汁は、だしをとることころからのスタートで、先日学習した昆布とかつおぶしのあわせだしをとりました。まず、昆布を1時間ほど水につけ、火をつけたら、約60度を保ちながらだしをとります。そして、昆布をとり、沸騰したら火を止めてかつおぶしを入れます。かつおぶしを入れるといい匂いが漂います。その後は、うわずみをこしてあわせだしの完成です。

 子どもたちが一生懸命頑張ったおかげで、立派な大根をつかった具沢山のみそ汁が出来上がりました。

家庭科室には、とてもいい匂いが広がっていました。


今日は、5−2の実習でした。明日は、5−1の実習です。

4年 図工〜ほって すって 見つけて〜

 図画工作科の学習では、「ほって すって 見つけて」の題材で木版画に取り組んでいます。子どもたちが「探検隊に」になったつもりで、新種の生き物を発見したらどんな生物かなと問いかけて下絵を考え始めました。
 すでにいる動物を組み合わせたり、動物の一部を変化させたりしながら考え始めましたが、考えるうちに色々な生物の絵が出来上がりました。
 それを版木に写して、彫刻刀で彫っています。
画像1画像2画像3

4年 書写

画像1画像2画像3
 4年生は書写で「文字の組み立て方」を学んでいます。左右の組み立て方では「林」という字を学びました。「林」は「木」が二つ組み合わさった字になりますが、「木」と書く時とは違って、「林」になると4画目の部分がとても短くなります。また、上下の組み立て方では、「笛」を学びました。「笛」は「竹」と「由」が組み合わさった字になりますが、「竹」の部分が小さくなったり、6画目の部分がはらいになったりします。組み合わせることによって、変化する部分に気をつけながら学習を進めてきました。
 その学習を生かして、「土地」「岩山」の文字を練習しました。組み合わされた時に変化する部分に気を付けてお手本を見ながら真剣に取り組んでいました。

1年 体育科「パスゲーム」

画像1
 今日は、体育科「パスゲーム」の最後の学習でした。これまでの時間でできたことやできなかったことを活用して、最後の試合を行いました。最初と比べると、パスをする方向を考えてパスしたり、どこに動いたらパスがもらえるのかを考えて動いたりする姿が多く見られました。
 試合前後の整列も、きちんとできるかっこいい1年生です!

1年 図書室に行こう

画像1画像2
 1年生は、基本毎週月曜日に図書室に行き、本を2冊借りて読んでいます。今日は、冬休み中に読む本を3冊借りました。入学したころは絵本が中心でしたが、読んでいる本を覗いてみると、少し長めの本にも挑戦している子どももいました!
 読書の習慣をつけるために、毎日の朝読書の時間や、あじさい読書(6月)を行ったり、国語科での並行読書などに取り組んできました。冬休みにもぜひ、たくさん読書をしてほしいと思います。

くすのき学級「小さな巨匠展合同製作」

画像1画像2画像3
 今日は、くすのき学級が「小さな巨匠展合同製作」へ行ってきました。
 今回は、中京支部の4つの小学校が朱雀第一小学校へ集まって、まずは自己紹介を行い、その後、各校でつくった作品を、それぞれが紹介し合いました。みんなの前での自己紹介や作品紹介はドキドキしたようですが、2人とも立派に話をすることができました。今日は、みんなで一度作品を並べてみて、出来上がりの様子を見たので、まだ少し足りないところは、各学校でつくってくることになりました。どの学校の友達も、素敵な汽車や線路を作っていて、完成が楽しみになりました。

1年 生活科「みんなのにこにこ大さくせん」

画像1画像2画像3
 生活科「みんなのにこにこ大さくせん」の学習では、ニコニコをみつけて、それを増やすために計画を立て実行する学習をします。今日は、ニコニコを見つけるために、パッチンカメラを作りました。来週は、このカメラをもって、校内でニコニコを見つけたいと思います。パッチンカメラは2つ作ったので、そのうち一つは本日持ち帰りました。お家の人のニコニコを探すために、カメラを使うと思いますので、ご協力よろしくお願いします。

1年 国語科「ものの名まえ」

画像1
画像2
画像3
 国語科「ものの名まえ」の学習では、一つ一つの名前と。まとまりの名前があることを学習しました。今回は、各班に分かれてお店屋さんごっこをしました。それぞれのお店を開くために、絵カードの準備を頑張っていました。お店屋さん当日も、とても楽しそうに取り組むことができました。

5年生 国語科 あなたはどう考える

画像1
画像2
 5年生の国語科の学習では、読んだ人が納得するような文章になるように考えて文章を書くことに取り組みました。

 子どもたちは、自分の主張に理由や根拠を付け足して説得力のある文章になりように考えて書きました。また、それに対して予想される反論とそれに対する考えを予想して、文章を書きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

「いのちの日 人権学習」だより

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp