京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up49
昨日:29
総数:355897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

狂言鑑賞がありました

 2月13日に,文化庁の「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」
の狂言鑑賞がありました。この事業は,小学校・中学校等に芸術家を
派遣することにより,子どもたちの発想力やコミュニケーション能力
の育成を図ることを目的としています。
 狂言師(大蔵流)の方から,狂言の構えなど鑑賞の仕方を指導して
いただき,一休さんでもお馴染みの「附子」という狂言を全校で鑑賞
しました。
 本当はおいしい黒砂糖を,他の人に食べられないようにするため,
主人がそれを猛毒の「附子」としました。そしてその猛毒の「附子」
をめぐる,主人と太郎冠者・次郎冠者との絶妙な言葉のやり取りが
面白く,子どもたちの笑い声が湧くとても楽しい狂言でした。
 また,全校で鑑賞した後,6年生は,ワークショップで,狂言師の
方から,狂言の言い回しや型を指導していただきました。
 一緒に体を動かしてみて,狂言を体験することができました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 図工展,くすのきタイム6年,参観6校時懇談
3/5 朝会,委員会最終,部活閉講式,身体計測6年
3/6 お別れ遠足6年,SC午後,ALT,パト1年,身体計測5年
3/7 小中連絡会16時,ピアノ調律14時30分,馬頭琴のお話14時から15時,フッ化物洗口,身体計測4年
3/8 町集会3校時,身体計測3年

学校だより

学校評価

研究発表

台風等に対する非常措置

ほけんだより

学校目標

90周年記念式典

平成24年度教員公募

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp