京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:62
総数:484511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

今日の給食<9月30日(金)>

 今日の献立は、
〇ごはん
〇牛乳
〇鶏肉のてり焼き
〇小松菜と切干大根の煮びたし
〇みそ汁            です。

 「鶏肉のてり焼き」は、スチームコンベクションオーブン(スチコン)で作りました。あまからい味つけで、ごはんにもよく合いましたね。

 月曜日の給食は「筑前煮」でし。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
画像2
何と今日は500本以上の春巻きを揚げてもらっています。サクサクで具だくさんの春巻きと、カレーあんかけの具がご飯によく合い、おいしくいただけました。

大きな「かま」、見つけたよ!

 先週、1年生に「給食について知ろう」という内容で食の学習をしました。給食時間になると、クイズに登場したいろいろな道具を興味津々に探す子どもたちの姿がありました。実物の大きな「かま」(なべ)を見た子どもたちは、「めっちゃ大きい!」「回転するんや!」と驚いた様子。
 給食室にいる調理員さんたちに、「いただきます!」と元気な挨拶もできていました。
画像1
画像2

今日の給食<9月26日(月)>

画像1
 今日の献立は、
〇麦ごはん
〇牛乳
〇五目どうふ
〇ほうれん草ともやしのいためナムル
〇みかんゼリー            です。

※今日は給食費の価格調整のため、みかんゼリーを追加しています。

 とろみのついた五目どうふは、子どもたちも食べやすかったようで、残菜もいつもより少なかったです。
 明日の給食は「ベーコンとポテトの変わりオムレツ」です。お楽しみに!
画像2

10月の朝会・児童集会

画像1
画像2
画像3
5・6年生が代表して運動場・その他のクラスについては、教室でオンライン配信で行いました。秋晴れの気持ちのいい心で毎日過ごせるように、今頑張っていることを一つずつ丁寧に取り組むことが大切という校長先生のお話でした。児童集会でも、久々に目の前に他の児童がいる発表でしたが、児童会のメンバーは堂々と進めていました。5・6年生も話をしっかり聞けていました。

掲示板

画像1画像2画像3
学校に来た時、休み時間、帰る時に掲示板を見る姿を見かけます。5・6年生の「秋」をテーマに書いた習字や掲示委員会の作品、読み聞かせ「クローバー」さんのおたより、高学年のノートなど季節を感じたり、自分の学習の目標になったりする掲示板になっています。

今日の給食<9月20日(火)>

画像1
 昨日の献立は、
〇炊きこみ五目ごはん
〇牛乳
〇みそ汁        でした。
 
 昨日の給食は、台風接近に伴い献立を変更して実施しました。
 「炊きこみ五目ごはん」には、水で戻して使うアルファ化米や乾燥にんじん,たけのこ缶、干しいたけなど、給食室で保管していた食材を使って作りました。「みそ汁」にも、乾燥野菜を使用しました。
 給食の炊きこみ五目ごはんを初めて食べた1年生の教室では、おかわり行列ができていました。
画像2

今日の給食<9月16日(金)>

 今日の献立は、
〇ごはん
〇牛乳
〇プリプリ中華いため
〇とうふと青菜のスープ  です。

 今日は、子どもたちからも教職員からも大人気の「プリプリ中華いため」が登場しました!ごはんが進む一品で、おかわりを希望する子も多くいました。
 1年生の中には、苦手なしいたけを5月に学習した「まほうのたべかた」の冊子を見ながら頑張って食べている子もいました♪

 火曜日の給食は、台風接近にそなえて献立を変更して実施いたします。詳しくは、本日配布しましたプリントをご覧ください。
画像1
画像2
画像3

今日の給食<9月15日(木)>

 今日の献立は、
〇麦ごはん
〇牛乳
〇鶏肉と野菜の煮つけ
〇ひじき豆
〇豆乳プリン       です。

※今日は給食費の価格調整のため、豆乳プリンを追加しています。

 「鶏肉と野菜の煮つけ」には、じゃがいもやにんじん、たまねぎ、三度豆などのいろいろな野菜を使用しており、彩りよく仕上がりました。

 明日の給食は「プリプリ中華いため」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

今日の給食<9月13日(火)>

 今日の献立は、
〇小型コッペパン
〇牛乳
〇イタリアンスパゲティ
〇ほうれん草のソテー   です。

 「イタリアンスパゲティ」は、ズッキーニやピーマンなどの夏野菜を使用した夏限定の献立です。給食時間には、「給食クイズ」をしました。ズッキーニは、かぼちゃの仲間と知って驚いた様子の子どもたち。「きゅうりの仲間かと思った!」「よく見たら皮の部分がかぼちゃに似ている!」「すいかにも似ているね」などの声が上がっていました。

 明日の給食は「さけの塩こうじ焼き」です。スチームコンベクションオーブン(スチコン)を使って作りますよ。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp