京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:472
総数:486192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

1月18日の給食

画像1
 今日の給食は麦ごはん,牛乳,肉じゃが(ピリカラみそ味),切干大根の煮つけです。
 「肉じゃが(ピリカラみそ味)」は赤みそやトウバンジャンなどで味つけをしています。いつもと違う肉じゃがを味わいました。

〜あじわいカードより〜
「肉じゃがのピリカラみそ味がすこしピリッとしておいしかったです。」
「肉じゃがのじゃがいもと,お肉を食べたしゅんかん,味がじゅわっと出てきておいしかったです。」

1月15日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は,黒糖コッペパン,牛乳,コーンのクリームシチュー,ひじきのソテーです。
 手づくりのルーを使用した「シチュー」や「カレー」は子どもたちに人気の献立です。今日も朝から,給食カレンダーを見て給食時間を楽しみにしている様子が見られました。
 ひじきのソテーに使用するにんじんとミックスビーンズはスチームコンベクションオーブンで蒸しました。蒸したことで甘みが増し,きれいに仕上がりました。

1月14日の給食

画像1
画像2
 今日は1月のなごみ献立の日です。麦ごはん,煮しめ,ごまめ,京風みそ汁が登場しました。今月はお正月料理がたくさん登場します。

 『煮しめ』には,ごぼう(ごんぼ),にんじん,こんにゃくといった「運(ん)がつく」縁起のよい食べ物を使っています。また,一つの鍋でいろいろな食べ物を煮ることから,「この1年みんなが仲良く過ごせますように」という願いがこめられています。

 『ごまめ』は「田作り」とも呼ばれ,昔,すぼしを肥料として田んぼにまくと豊作だったことから,「作物がたくさんとれますように」という願いがこめられています。

 『京風みそ汁』は,京都の雑煮の特徴である白みそ仕立てのみそ汁です。里いもやだいこん,にんじん・せりを使用しています。

 教室の様子をのぞいてみると「ごまめがカリカリしていておいしい!」など,お正月料理を楽しんでいる様子が見られました。


1月12日の給食

画像1
 今日の給食はごはん,牛乳,とうふの四川風,ほうれん草ともやしのいためナムルです。
 「とうふの四川風」には豚肉,とうふ,たまねぎ,えだ豆,干しいたけが入っています。子どもたちからは,
「苦手なえだまめもたべられたよ!」
「しいたけがぷりっとしていておいしかったです。」
など素敵な感想が届いていました。

1月8日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食はごはん,牛乳,関東煮,もやしと小松菜のごまいためです。
 「関東煮」は,おでんともよばれ,日本各地で食べられていますが,地域によって味つけや具がさまざまです。今日の関東煮は,こんぶとけずりぶしでとっただしで煮込んで,さとう,しょうゆ,みりんで味つけをしました。一段と寒くなった日に嬉しい献立です。みんな給食を楽しみにしていたようで,どのクラスもしっかり食べていました。

えいごコーナー new year

画像1
 Happy new year 2021!
 英語で「あけましておめでとう」はHappy new year(ハッピーニューイヤー)です。聞きおぼえのある人もいるかもしれませんね。今年もみなさんと外国語のじゅぎょうをするのが楽しみです!
 新年のおいわいはどの国もしていますが,いわい方やいわう日は国によってちがいます。色々ないわい方を知ってほしいと思い,1月のけいじばんには各国の新年のすごし方について書いています。例えば,新年のスタートにブドウを12つぶ食べる国など・・・また読んでみてくださいね☆

3学期始業式

画像1
画像2
画像3
 3学期始業式をWeb会議システムで行いました。
 コロナウイルス感染症により,振り回され続けた1年になっていますが,3月まで無事に走り抜けられるよう,心新たにがんばっていきたいと思います。

3学期初日の登校の様子

画像1
画像2
 新年最初の登校日。
 みんな元気に登校してきてくれました。晴れ晴れとした表情の子どもたちを見て,3学期も頑張ろうと教職員一同心を引き締めました。
 PTA本部の方も校門に立ち,子どもたちを迎えてくれました。3学期もよろしくお願いします。

教職員Zoom研修

画像1
画像2
画像3
 3学期に向けて,教職員の情報研修をしました。
 日本中で新型コロナウイルス感染症が感染拡大傾向にあり,首都圏に緊急事態宣言を出すとの報道もありました。鏡山校でも今後どうなっていくか分からない状況です。
 そこで,もしもの時に備え,教職員がWeb会議システムを使いこなし,オンライン授業がいつでもできるように,研修を行いました。
 このような状況にならないよう,3学期もまずは感染対策を引き続き徹底していきたいと思います。

冬休み1日目 校庭の様子

画像1
画像2
今朝は先生たちみんなで協力して,
寒い冬でも,運動場が凍らないように作業をしました。

冬休みが終わったらこの運動場でみんなといっしょに遊ぶのが待ち遠しいです!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 6年生を送る会

学校経営方針

学校評価

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp