京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:89
総数:485637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

1月29日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は,ごはん,牛乳,チキンカレー,小松菜のソテーです。
 「チキンカレー」はとても人気のある献立です。休み時間には,廊下から「カレー♪カレー♪」とルンルンした子どもたちの声が聞こえていました。
 どのクラスもしっかり食べ,ほとんどのクラスが空っぽの食缶を返してくれていました。

1月28日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,さわらの西京焼き,紅白なます,すまし汁です。
 「さわらの西京焼き」はスチームコンベクションオーブンで焼きました。香ばしいか香りが食欲をそそりました。
 子どもたちからは「今日の魚もおいしい!」「いくらでも食べられそう!」「いいにおい!」などうれしい感想が届いていました。

1月26日の給食

画像1
 今日の給食は,小型コッペパン,牛乳,スパゲティのミートソース煮,ほうれん草のソテーです。
 「スパゲティのミートソース煮」はとても人気のある献立です。休み時間になると給食室からミートソースのいい香りがして,子どもたちはとても楽しみにしていました。
 今日も給食時間に給食をのぞいてみると,今年初めてのスパゲティのミートソース煮をおいしそうに嬉しそうに味わっている様子が見られました。

1月25日の給食

画像1
 今日の給食は麦ごはん,牛乳,とりそぼろ丼(具),小松菜とひじきのいためもの,みそ汁です。
 「とりそぼろ丼(具)」はごはんにのせて食べます。鶏ひき肉,たまねぎ,にんじん,しょうが,干ししいたけが入っています。あまからい味がごはんに合い,どんどんおはしがすすんでいました。

1月22日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は玄米ごはん,牛乳,平天の煮つけ,揚げ里いものあんかけです。
 「揚げ里いものあんかけ」は下味をつけた里いもを油で揚げ,かつおぶしでとっただし,しょうゆ,みりんで味付けしたあんをかけていただきます。里いもが苦手な児童も「今日の里いもおいしい!」と嬉しい感想を言ってくれました。

1月21日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は麦ごはん,牛乳,かしわのすき焼き,たたきごぼうです。
 「たたきごぼう」はお正月料理のひとつです。『細く長く幸せに暮らせますように』という願いが込められています。今日は,ごぼうのしゃきっとした食感と,酢,砂糖,しょうゆのさっぱりとした味を味わいました。

ビデオ撮影・ポスター掲示(環境美化委員会)

画像1
画像2
先日の委員会活動での様子です。

環境美化委員会は,トイレをきれいに使ってほしいという思いで,スリッパの整理整頓について学校全体にアピールをしようとがんばっています。

次の児童集会でビデオ視聴することになると思います。

ポスター担当の子どもたちが作ったものを,みんなによく見てもらえる場所を考えながら貼り出しました。

とびばこのお色直し(職員作業)

画像1
画像2
画像3
体育主任の先生を中心にたくさんの先生で跳び箱を青・白・赤に色分けしました。

これで手をつく位置など,より気を付けて跳ぶことができるのではないかと思います。

安全に気を付けて,たくさんチャレンジしてもらいたいな!

今日も鏡山の先生は子どもたちのために一生懸命です!!

1月19日の給食

画像1
 今日の給食はコッペパン,牛乳,大豆と鶏肉のトマト煮,野菜のホットマリネです。
 「大豆と鶏肉のトマト煮」に使用している「大豆」は鉄を多く含む食品です。鉄には体の中の血液をつくる働きがあり,成長期に重要な栄養素の一つです。鉄が足りないと,体の酸素が少なくなって,息が苦しくなったり,頭がくらくらしてしまうかもしれません。しっかり食べて,丈夫な体をつくりましょう。

1月の保健委員会活動

きょうは,手あらいのチェックをしました。
とくしゅなクリームを手にぬって,いつもどおりの手あらいをします。
その手に,光をあててみると・・・あらえていないよごれが見えます。

・つめのさき や まわり
・ゆび と ゆび の あいだ
・手のよこがわ
・手首        など

石けんをつけても,ていねいにあらわなければ,きれいにならないことがわかりました。
水がつめたくて,ちょっとつらいけれど,がんばってていねいにあらいましょうね。


明日から保健委員会(ほけんいいんかい)のメンバーが中心となって,ていねいな手あらいをつたえていきます。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 図工展
2/19 図工展
2/24 マラソン大会(予2/26)

学校経営方針

学校評価

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp