京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:65
総数:485115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

学校図書館に新しい書架が…

画像1画像2
 18日(月),学校図書館に新しい書架が8台届きました。新しい書架は京都市内産木材(みやこ杣木)を活用しています。新しい書架はきれいな木材の色で,図書館もより一層落ち着いた雰囲気となりました。リニューアルした図書館で子どもたちもどんどん本に親しんでほしいと思います。

山科支部 バレーボール交流会

画像1
画像2
画像3
 16日(土),バレーボール部の支部交流会が本校を会場にして行われました。4年生にとっては初めての公式戦。6年生にとっては最後の公式戦となります。日ごろの練習の成果を発揮し,6年生が優勝するなど,精いっぱい頑張りました。

山科支部 卓球交流会

画像1
画像2
画像3
16日(土)に山科支部卓球交流会が山階南小学校で行われました。
本校から、
4年生が5名
5年生が6名出場しました。

日々の練習の成果を出し切ることができました。

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
 今週は給食週間。クラス対抗の豆つまみ大会を行いました。
 お箸を使って大豆を皿に移します。応援の声も大きく体育館は熱気ムンムン。とても盛り上がった豆つまみ大会になりました。

半日入学

画像1
画像2
画像3
 12日(火),入学説明会とともに,新1年生の半日入学も行いました。
 まずは,5年生による出し物です。来年度入学する新1年生に学校の様子を劇で紹介したり,○×ゲームをしたり,また折り紙を一緒にしたりと工夫を凝らした発表をしてくれました。5年生が新入生に優しく寄り添う姿がとてもほほえましかったです。
 その後は,先生たちとの交流です。
 歌やリズム遊び,本の読み聞かせやお絵かきなど,いろいろな学習をして楽しみました。

入学説明会

画像1
 12日(水),新1年生の保護者を対象とした入学説明会を行いました。そこでは学校の概要や学校生活の様子,また入学までの準備についての説明を保護者の方々にさせていただきました。

2月朝会

画像1
画像2
画像3
 12日(火),2月の朝会がありました。
 校長先生からは,先日のマラソン大会の様子と関係づけて,今年度も残り少なくなってきたので,ラストスパートをがんばろうという話がありました。これからのキーワードは,
「『する』と『しない』で大ちがい!『本気』の27日スパートだ!!」
です。
 また,2学年の鏡山むすぶ学習(総合的な学習の時間)の発表もありました。3年生は「鏡山循環バス」について,4年生は「ホタルのせせらぎ」についての学習の成果を発表しました。
 学習でも生活でもまとめの時期となりました。子どもたちが本気がたくさん見られる残り27日になればいいなと思います。

学校保健委員会

2月6日 
学校保健委員会を行いました。子どもたちの健康面での課題や今年度の取組などを交流しました。学校歯科医の先生には講演をしていただき,あらためてブラッシングの大切さを教えていただきました。
学校医の皆様・関係のPTAの皆様,子どもたちの健やかな成長のためにご支援とご協力とをいただきありがとうございました。


画像1

マラソン大会

画像1
画像2
画像3
 1日(金),疏水公園にてマラソン大会を行いました。低学年は1000m,中学年は2000m,高学年は2200mの距離を精一杯走りました。最後まであきらめずに全員が走り切り,また,仲間を応援する姿も見られ,とてもいいマラソン大会になりました。
<1枚目>高学年
<2枚目>低学年
<3枚目>中学年
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 校内図工展(〜2月21日)
2/20 授業参観・懇談会
2/22 6年市内めぐり
2/25 5年山の家1日目
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp