京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:58
総数:484442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

2学期終業式

画像1
画像2
 21日(金),2学期の終業式を行いました。校長先生からは今朝の「霧」の話から,「もや」「霞み」という言葉を教えていただき,日本らしい言葉がたくさんあるということ,そして冬休みはぜひ「らしさ」を感じてほしいというお話がありました。「京都らしさ」「鏡山らしさ」「自分らしさ」…。「らしさ」を感じる繊細な心を持ち合わせていきたいですね。
 また,子どもたちは今日,通知票を持って帰ります。ぜひそこからも「自分らしさ」を見つけ,3学期の目標を立てていってほしいなと思います。
 また,2学期で離任される管理用務員さんとのお別れも行いました。用務員さんは,毎朝門に立って,子どもたちを出迎えてくれていました。最後に「あいさつ」の大切さを伝えてもらいました。きっと子どもたちの心に伝わったと思います。
 

金管バンド部演奏会

画像1
画像2
画像3
 19日(水)の中間休みに,金管バンド部がコンサートを行いました。今年の金管バンド部は少人数ですが,少ない人数でもしっかりと音を出そうと一生懸命練習に励んできました。今日はたくさんの観客の前で練習してきた成果を精一杯発揮しました。低学年の子どもからは「じょうずやな〜♪」という感想も聞かれました。寒い日ですが,心があったまる素敵な演奏会になりました。

金管バンド部,PTAフェスティバル参加

画像1
画像2
画像3
 8日(土)に岡崎のみやこメッセで行われた「PTAフェスティバル」に,今年度も本校の金管バンド部が,陵ヶ岡小学校,花山中学校と合同で参加しました。「聖者の行進」と「上を向いて歩こう」の2曲を演奏しましたが,フェスティバルの最後のプログラムを飾るにふさわしい素敵な合奏を聴かせてくれ,会場も大いに盛り上がりました。

人権集会

画像1
画像2
画像3
 12月は人権月間です。4日(火),本校でも人権集会をしました。最初に「RED」というお話の読み聞かせをして,「自分らしさ」についてみんなで考えました。その中では,「自分の行動をもう一度見つめ直したい。」「自分らしさを大切にしたい。」といった感想が聞かれました。その後,本部委員会から,全校児童に対して提案があったり,おすすめの本の紹介があったりしました。
 12月21日にももう一度人権集会を行います。今日の集会を受けて,各クラスで取り組み内容を考えて実行し,21日の集会で発表をしていきたいと思います。

たてわり学校ラリー

画像1
画像2
画像3
3・4校時に,本部委員会主催のたてわり学校ラリーを行いました。

たてわり班ごとに,各教室で委員会の5・6年生が考えたゲームやクイズに挑戦しながら,キーワードを集めて校内を散策しました。

どの班も,最後まで仲良く活動を進めることができました。

次回の活動も楽しみにしていてくださいね

学校ラリー

画像1
画像2
画像3
 11月30日(金),学校ラリー(たてわりグループでのスタンプラリー)を行いました。各委員会が問題を作り,たてわりグループで解いていきます。高学年が低学年に優しく声をかけながら校内を回る姿が印象的でした。低学年も高学年に寄り添っていく姿がとてもかわいかったです。

1年生 校内研究授業

 29日(木)に1年生の校内研究授業が行われました。授業内容は,学級活動「6年生ともっとなかよくなるおたのしみ会をしよう」でした。議長・副議長・ノート書記・黒板書記を決めての学級会でした。今日で7回目ということもあり,議長の話合いの進め方や話し方,根拠を添えた意見の言い方など,上級生顔負けのすばらしい学級会でした。今までの学級会の積み重ねと,他教科の学びが活かされた学習内容でした。日々の学習の経験が,何かを成し遂げようとする時の大きな力になるのだと感じました。一日一日の学習を大切にしたいと,改めて学ぶことができた校内研究授業でした。
画像1
画像2
画像3

花山中吹奏楽部と合同練習(金管バンド部)

画像1
 金管バンド部は12月8日(土)のPTAフェスティバルにおいて,花山中・陵ヶ岡小と合同で発表します。27日は花山中の吹奏楽部に来てもらい,合同で練習をしました。
当日の発表曲は「上を向いて歩こう」です。中学生に教えてもらいながら緊張感の中で練習に励んでいました。

すっきりしました。

11月24日(土)に,業者の方々に校地内の東側にある樹木の剪定をしていただきました。
見ているこちらがはらはらするような高い所まで登り,枝を刈っていただきました。朝からの作業で,すいぶんすっきりしてきました。(作業は15時現在,進行中です。)


画像1
画像2
画像3

明日の音楽学習発表会の開場時刻について

 11月22日(木)は音楽学習発表会です。子どもたちはこの日に向けて一生懸命練習してきました。当日は,ぜひご来校いただき,子どもたちのがんばる姿をご覧になっていただけたらと思います。
 なお,開始時刻は午前9時です。保護者の方は午前8時40分より体育館にご入場いただけます。ご理解とご協力をお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/26 支部PTA卓球交歓会
1/29 研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp