京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up102
昨日:468
総数:487282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

土曜日に登校! 休日参観日 3

たいよう学級・4年生
画像1
画像2

土曜日に登校! 休日参観日 2

1年生・2年生・3年生
画像1
画像2
画像3

土曜日に登校! 休日参観日 1

「明日は土曜日だけれど,授業がありますよ!」
前日の帰りの会では,担任が一所懸命,話をしていました。

休日の朝から学校への送り出し,ありがとうございました。
また地域から家庭から,たくさん来ていただき,授業,休み時間,避難訓練などの様子を参観していただいて ありがとうございました。

いちだんと賑わった鏡山小学校をご覧ください。
画像1

緊急時引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
 2日の休日参観の4時間目に,地震時の引き渡し訓練をしました。京都府南部で強い揺れが発生したという想定のもと,机の下に隠れ,その後体育館に避難をしました。震度5以上の地震が起こった時には保護者に引き渡すことに決まっています。当日は多くの保護者の方にご協力いただき,順次引き渡していきました。全体的に見ているとスムーズに進んだように思いますが,うまくいったところやうまくいかなかったところを教職員でも反省し,よりよいものにしていけたらと思っています。

PTAよりベンチ贈呈

画像1
画像2
 PTAよりベンチを6脚いただきました。早速組み立て,中庭の芝生のそばに設置しました。子どもたちにとってホッと一息つける憩いの場所になっていけばいいなと思います。

ごみゼロの取組

画像1
画像2
画像3
 5月30日は「ごみゼロの日」です。鏡山校ではそれに先立って28日(月)に全校で「ごみゼロの日」の取組を行いました。学年ごとに場所を分け,校内や学校の周辺の掃除をしました。
 PTAやたくさんの保護者のご協力もあり,あっと言う間にゴミ袋はたくさんのごみや草でいっぱいになりました。これからも校区や学校,公共の場所をきれいに使ってほしいと思います。

花山中学あいさつ運動

画像1
画像2
 28日(月),花山中学校の生徒会の子どもたちが朝来てくれ,正門であいさつ運動をしてくれました。地域のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちが来てくれたということで,小学生たちもいつもより大きな声であいさつができていたように思います。
 本校の課題としては,まだまだ自分から挨拶できる子が少ないです。色々な取組を通して,あいさつが習慣づいていくようにしていきたいと思います。

緊急 ごみゼロの取組 予定通り実施

 本日の13:30〜14:00で予定しておりますごみゼロの日ですが,予定通り実施いたします。校内と学校周りで行います。ご協力よろしくお願いいたします。

クラブ開講式

画像1
画像2
画像3
 21日(月),クラブ活動開講式があり,今年度のクラブ活動がスタートしました。4年生は初のクラブ活動でドキドキ。6年生は最高学年としてクラブ長を中心に下級生をリードしてくれていました。今年度も5つのクラブで地域のボランティア先生にお世話になりながら活動を進めていきます。自分の興味のあることを深めるとともに,たてわり意識も高めていけたらと思います。

児童会 初仕事☆大成功!

チームワークばっちりの児童会が発動しました。
胸をはって司会や代表の言葉をこなす5・6年生の姿に
『かっこいい!』とみんなの目が輝いていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 避難訓練
1/18 授業参観・懇談会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp