京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up66
昨日:21
総数:485459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

七夕飾り

画像1
画像2
 7月7日の七夕に向けて,子どもたち一人一人が願いごとを短冊に書きました。そして27日(水),PTA本部の方や保護者の方が中心となり,笹に七夕の短冊を飾っていただきました。子どもたちは早速自分の短冊を探したり,友達の短冊を見たりしていました。みんなの願いがかなうといいなあ。

茶道クラブ

画像1
画像2
画像3
 茶道クラブでの子どもたちの様子です。地域のボランティア先生に来ていただき,がんばって活動しています!

手芸クラブ

画像1
画像2
画像3
 今日のクラブ活動では,前回に引き続き「ミサンガ」か「ふきん」制作の続きをしました。4年生も少しずつ裁縫に慣れてきて,縫い取りを完成させた児童もいました。

 「ミサンガをお母さんにプレゼントする。」と,真剣な顔つきで作業する姿も見られました。

緊急 光化学スモッグ注意報発令!

本日14時10分に光化学スモッグ注意報が発令されました。屋外にはなるべく出ないようにしてください。子どもたちには放課後は学校の運動場で遊ばないように指導しています。また,日かげを通って家に帰るようにも指導しています。
 目がちかちかする,のどがいがらっぽいという症状が見られた場合は,室内の涼しいところで安静にし,目を洗ったりうがいをするようにしてください。

19日(火)は通常授業です

今朝発生した地震の影響で,本日は臨時休業とさせていただきましたが,19日(火)は朝から予定通り学校を再開します。ただ,通学路に破損個所等があるかもしれません。学校も本日校内・校区の安全確認を行いましたが,気をつけて集団登校をするようお声かけください。

地震発生につき保護者引き渡し,臨時休業

画像1
画像2
 18日(月)の午前7時58分に発生した地震により,18日(月)は臨時休業となりました。子どもたちは登校後運動場で待機し,その後体育館に移動し,保護者に引き渡しをさせていただきました。2週間前に行った引き渡し訓練の成果もあり,比較的スムーズに保護者の方々に引き渡すことができたかと思います。教職員も振り返りを行いますが,また引き渡しに関するご意見等がありましたらお申し出ください。お忙しい中,ご都合をつけお迎えに来ていただき,ありがとうございました。

緊急 花山児童館本日開館(条件付き)

本日臨時休館の予定だった花山児童館ですが,開館できることとなりました。しかし条件として,
・保護者の送り迎えがあること
・お弁当を持参するということ
となっております。
もしその条件を満たした上で,花山児童館を利用される方があれば,直接児童館にお子さんをお連れください。

緊急 地震発生につき本日臨時休業

本日朝発生した地震により,本日京都市の小学校は全校臨時休業ということになりました。子どもたちは全員無事に登校しておりますが,ただいまより子どもたちを保護者に引き渡し,順次下校ということにしたいと思います。なお,先日配布した「非常時の対応についてのプリント」で示した通り,保護者に引き渡すまでは学校に留め置くこととします。お手数をおかけしますが,学校までお迎えに来ていただきますようお願いいたします。.

校内研究

校内研究で,授業について振り返り,話し合います。
画像1

校内研究授業「地域をみつめる 〜大すきかがみ山〜」(3年生)

画像1
研究授業の取組として,「地域をみつめる 〜大すきかがみ山〜」の学習をしました。
循環バスについて話し合い,やってみたいことを考えました。
そしてグループで考えたことを全体で交流しました。

子どもたちは,
「バスに乗ってみたいね。」
「やりたいことを種類ごとに分けてみよう。」
「マスコットを作ってみたいな。」
など,意見を出し合っていました。

話し合うことで考えが広がりました。
これから,さらに循環バスについての学習は続きます。

楽しみですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式 4時間授業
1/8 給食開始
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp