京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:37
総数:485374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

緊急 9月4日(火)の臨時休校について

 台風第21号は,非常に強い勢力を維持して,南大東島の東を北上中で,4日昼過ぎから夕方にかけて京都府に最も接近する見込みとされています。
 こうした状況を鑑み,京都市教育委員会から,明日(9月4日(火))の学校・幼稚園の教育活動については,全市一律に臨時休業(終日)の措置を取ることとされましたので,本校においても臨時休業といたします。
 なお,詳しくは本日子どもたちがプリントを持ち帰りますので,そちらをご確認ください。また,配布しましたプリントはホームページの右の方の「お知らせ」欄の「台風21号接近に伴う臨時休校の措置」でも確認できますので,必要であればご覧ください。

第23回 吹奏楽とふれあいの夕べ

画像1
画像2
画像3
 9月1日(土)の夕方に花山中にて花山地域生徒指導連絡協議会主催の「第23回 吹奏楽とふれあいの夕べ」が行われました。
 本校からは,和太鼓部,金管バンド部が出演しました。どちらも,今までの練習の成果を発揮して,力強い響きや息の合った合奏を披露してくれました。
 また,本校の金管バンド部は,陵ヶ岡小学校の金管バンド部と花山中学校の吹奏楽部との三校合同演奏も披露してくれました。
 さらに,PTAコーラスのみなさんも参加していただき,きれいな歌声を聴かせてくれました。陵ヶ岡小学校や花山中学校の発表もあり,音楽の世界に引き込まれた2時間でした。
 来年度は鏡山小学校が会場となります。ぜひお越しください!

ジョイントプログラムテスト(4〜6年)

画像1
画像2
画像3
 31日(金),4〜6年生がこれまでの学習の定着を確認する「京都市ジョイントプログラムテスト」に取り組みました。中には難しそうにしている子もいましたが,難しい問題でも最後まで取り組んでいました。
 4月に行った6年生の全国学力学習状況調査でも見られた傾向ですが,本校児童は思考力を問う問題を苦手とする傾向にあります。結果が出たら,また子どもたちに返し,これからの学習につなげていきたいと思います。

第3回 授業参観 part1

暑い中,たくさんの参観者をお迎えして,うれしはずかしの中,いつもよりいっそう真剣に学習する姿が見られました。参観,ご家庭での励まし,ありがとうございました。
中庭,1年生,2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

第3回 授業参観 part3

5年生,6年生の様子です。
画像1
画像2

第3回 授業参観 part2

3年生,たいよう学級,4年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

校内美化

画像1
画像2
画像3
 27日(月)に校内美化活動として,校舎の大掃除や校内・学校周りの草引きを行いました。夏の間に伸びた草が学校には大量に…。そのたくさんの草を学年ごとに場所を決めて抜いていきました。子どもたちはみんな一生懸命に草を抜いてくれました。最終的には全校でごみ袋50個分ぐらいのすごい量の草を抜くことができました!

2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 27日(月)から2学期が始まりました。朝から始業式があり,校長先生からは夏休みの宿題であった「1に健康,2に自信」がどうであったかという話がありました。また,2学期も「行事や日々の授業を通して,自信をつけていこう」という話もありました。
 その後,21日に6年生の代表が参加した「京キッズ会議」で発表した内容を,6年生の2人が全校児童の前でも伝えてくれました。相手の目を見て発表し,先生方からの質問にもはきはきと答え,堂々と発表してくれた姿は,まさに全校児童の見本といえるものでした。
 また,生徒指導担当の先生からはきまりやこれからがんばっていくことを確認しました。
 さあ,2学期。よりよい鏡山小学校になるようにみんなでがんばっていきましょう!!

発電競争!?【花山中おもしろ実験教室】

画像1画像2
2つ目は,おもちゃの線路につないだ手回し発電機で,モーターで走る電車を動かしました。
「だれが1番早くコースを周回できるか,タイムで競おう!」
「用意・・・スタート!」

ぐるぐるぐるぐる・・・一所懸命にハンドルを回しながら,
「発電した電気で走っているんだ。」
「回し方で速さが変わる!」
「反対に回すと逆に走りだした!」
と色々な発見があり,よりいっそう理科に興味をもった子どもたちでした。

スライムができた!【花山中おもしろ実験教室】

画像1画像2
もう一度,材料と分量を確かめて,慎重に混ぜ合わせていきました。
「ドロッとしてきた!」
「てのひらに のせてみよう☆」
「冷たい! よく伸びる!!」
自動車のタイヤにスライムと同じ仕組みが使われていると聞き,一同「へぇ!」と驚きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/7 5年山の家1日目
支部PTAバレー交歓会
9/8 5年山の家2日目
9/9 5年山の家3日目
9/10 5年山の家4日目
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp