京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:83
総数:485357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

今日はスチームコンベクションオーブンを使用した献立です!

 今日の給食のメニューに,本校は「ほきのムニエル トマトソース添え」があります。これは,本校に設置されているスチームコンベクションオーブン(通称「スチコン」)を使用したメニューです。
 京都市の中でもこのスチコンが設置されている学校は少ないのですが,本校はその数少ない設置校のひとつなのです。
 給食調理員さんがてぎわよく下ごしらえをし,じっくりとスチコンで焼き上げたほきの身はふっくらとしており,とてもおいしくいただけました。
 このスチコン,本校の自慢のひとつでもあります。
画像1
画像2
画像3

歴史クラブ〜鏡山校区のお地蔵さんを探せ〜

画像1
画像2
画像3
歴史クラブでは,地域のボランティア先生に来ていただき,鏡山校区の歴史について教えていただいています。
今回は,厨子奥地域のお地蔵さん巡りを行いました。
厨子奥地域の地図と,各ポイントになるお地蔵さんの写真を手掛かりに出発しました。

子ども達は,ボランティア先生のお話を真剣に聞きながら,お地蔵さんを見つけていきます。同じ形のものではなく,とても珍しいものや,お化粧をしているものなど,全部で6体のお地蔵さんを見つけました。

最後の振り返りで,自分の家の近くのお地蔵さんについて話をしている子どももいました。この歴史クラブでの学びが,しっかりと生かされているようで,とても嬉しく思います。
次回は,どんなことを学ぶのか今から楽しみですね♪

たてわり活動

画像1
画像2
画像3
初めてのたてわり活動でした。
協力して,班のカードを完成させます。
一人一人自己紹介もしました。
残り時間はゲームも楽しみます。

少し緊張気味の1年生,ちょっぴりお兄さんお姉さんの2年生。
3年生,4年生,5年生は慣れた様子で手伝いをしていました。
6年生がリーダーシップを発揮し,とても良い活動となりました。
次回のラリーも楽しみですね。

引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
土曜日参観後に,引き渡し訓練を行いました。
震度5弱以上の強い地震が起きたために,保護者へ引き渡しを行うという想定で行いました。

しっかりと,「おはしもて」の約束を守りながら,避難を行うことができました。

引き渡し訓練にご協力してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

休日参観

 本日は休日参観を実施しました。大変多くの方々に参観いただくことができました。ありがとうございます。引き渡し訓練へのご協力もありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

食の学習 3年2組

 今日は3年2組が食の学習をしました。給食に入っている食べ物を,赤・黄・緑のグループに分類することができました。発表も上手にできました。授業の最後のふりかえりを紹介します。「食べ物が3つのグループに分けられることをはじめて知りました。」「それぞれ大切な役割があるので,好ききらいしないで食べたいです。」「給食をへらさずに食べたいです。」そして,そのあとの給食時間には,たくさんの児童がおかわりをしていました。
画像1
画像2
画像3

食の学習 3年1組

 今日は3年1組が食の学習をしました。食べ物はその働きによって3つのグループに分けられることや,それぞれのグループにはどんな食べ物があるのかを学習しました。最後は今日の給食に入っている食べ物を3つのグループに分けました。難しい食べ物もありましたが,みんなで協力して全部正解することができました。
 
 今日の献立
・ミルクコッペパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・野菜のホットマリネ
・メロン
画像1
画像2

ホタル観賞

 今年も「鏡山ホタルのせせらぎ」でホタルが観賞できます。5月25日から3匹のホタルを確認しています。今年度の観賞会は月曜日から水曜日で,時間は午後7時30分から午後8時30分の間です。子どもたちは必ず保護者の人と一緒に来るようにしてください。
 5月13日に作ったあんどんが足元を照らしてくれます。こちらの方もあわせてご覧になってください。今日も5・6匹のホタルを確認することができました。


画像1

食の学習 2年生

 今週は2年生が食の学習をしました。「野菜村の村長さんはだあれ?」というお話を聞いて『旬』について考えました。「たけのこの旬は春です。」「柿の旬は秋です。」と発表も上手にできました。今は1年中食べられるものが増えてきましたが『旬』の感覚を持てる子になってほしいと思います。おうちでも『旬』のお話をしていただけたらと思います。
画像1
画像2

今日の給食 5月26日(金)

 今日の献立
・ごはん
・牛乳
・ししゃものからあげ
・野菜の梅おかか
・豆乳のみそ汁

 今日は今年度初めて「ししゃも」が登場しました。給食では,丸ごと油で揚げるため,頭からしっぽまで食べることができます。写真は2年生の様子です。「頭から食べたら頭がよくなるんやで。」と言い合いながら食べていました。暑くなり食欲が落ちやすい時期ですが,どの学年も頑張って食べています。

子どもたちの感想を紹介します。
「今日の献立は,とても好きなものばかりでした。特に豆乳のみそ汁が絶品でした。舌ざわりがよくて,やさしい味がおいしかったです。」(6年生)
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 個人懇談会1日目
12/12 個人懇談会2日目
12/13 個人懇談会3日目
12/14 個人懇談会4日目
12/15 個人懇談会5日目
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp