京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up36
昨日:88
総数:487415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

食の学習 2年生

 今週は2年生が食の学習をしました。「野菜村の村長さんはだあれ?」というお話を聞いて『旬』について考えました。「たけのこの旬は春です。」「柿の旬は秋です。」と発表も上手にできました。今は1年中食べられるものが増えてきましたが『旬』の感覚を持てる子になってほしいと思います。おうちでも『旬』のお話をしていただけたらと思います。
画像1
画像2

今日の給食 5月26日(金)

 今日の献立
・ごはん
・牛乳
・ししゃものからあげ
・野菜の梅おかか
・豆乳のみそ汁

 今日は今年度初めて「ししゃも」が登場しました。給食では,丸ごと油で揚げるため,頭からしっぽまで食べることができます。写真は2年生の様子です。「頭から食べたら頭がよくなるんやで。」と言い合いながら食べていました。暑くなり食欲が落ちやすい時期ですが,どの学年も頑張って食べています。

子どもたちの感想を紹介します。
「今日の献立は,とても好きなものばかりでした。特に豆乳のみそ汁が絶品でした。舌ざわりがよくて,やさしい味がおいしかったです。」(6年生)
画像1
画像2

1年生をむかえる会4

1年生の出し物の様子です。

司会・進行は本部委員会の5・6年生が担当してくれました。
画像1
画像2

1年生をむかえる会3

5・6年生の出し物の様子です。
画像1
画像2

1年生をむかえる会2

2・3・4年生の出し物の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会1

今日は3校時に,1年生をむかえる会が体育館で行われました。

その様子を写真を中心にお知らせします。
画像1
画像2
画像3

代表委員会

画像1
画像2
第1回代表委員会で話し合いをしました。

代表委員会には本部の児童の他,3年生以上のクラスの代表,各委員会の委員長も参加します。

各委員会やクラスできちんと伝えてから,学校全体をより良くする方法をみんなで考え,実行していきます。

今年度から参加している3年生も,質問をしたりして早速活躍していました。

頼もしい代表たちに,今後も期待しています。

委員会活動が始まりました。

画像1
画像2
画像3
どの委員会でも,積極的な様子が見られます。
これからの鏡山を背負う高学年の活躍が楽しみです。

授業参観 ありがとうございました

 平成29年度第1回目の授業参観,懇談会でした。参観では,国語・算数・理科・外国語活動の授業を行い,子どもたちのがんばりをたくさんの保護者の方に見ていただきました。
 また,懇談会では,学校教育目標・学年目標・学級目標,新しいクラスの様子やどんなクラスにしたいかなどをお話しさせていただきました。PTAの役員選挙へのご協力もありがとうございました。

 今年度も本校の教育活動に,ご理解・ご協力いただきますよう,よろしくおねがいいたします。

画像1
画像2

入学式

4月10日(月)午前10時30分から入学式を行いました。

桜の花に見守られ,75名のピカピカのかわいい1年生が入学しました。

明日からの小学校生活が充実することを教職員一同願っています。

新入生の保護者の皆様 本日はおめでとうございました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 個人懇談会1日目
7/12 個人懇談会2日目
7/13 個人懇談会3日目
7/14 個人懇談会4日目
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp