京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:78
総数:485472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

みさきの家 1日目

画像1
その3
画像2

みさきの家 1日目

画像1
その2
画像2

みさきの家 1日目

画像1
 みさきの家に無事到着しました。現在,寝具の使い方等の説明を聞いています。天候は曇りで海からの風が気持ち良いです。
画像2

みさきの家 1日目

 無事、みさきの家に到着しました。昼食を食べ,今は寝具の使い方等の説明を聞いています。この後,自分たちで食事の用意をします。天候は曇りで海からの風が気持ち良いです。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会

6月20日(金)

今日は,運動委員会の計画による『ドッジボール大会』がありました。

中間休み,昼休みにクラスごとにチームが集まり,ドッジボールを楽しみます。
運動委員会の5・6年生が司会をしたり審判をしたりして楽しい会を盛り上げてくれました。

委員会のみなさん,楽しい企画をありがとう!
画像1
画像2

梅雨の晴れ間 プール学習!

6月19日(木)

梅雨の晴れ間。素晴らしい青空が広がりました。

今日は,3・4年生のプール学習が始まりました。

昨日は雨空で気温も低めでしたが,
夏本番のような日差しの中,楽しそうに水泳学習を楽しんでいました。
画像1

運動場の側溝の土上げ・木々の剪定をしていただきました!

6月14日(土)

今日は,朝早くから,たくさんの方に集まっていただき,
学校の運動場の側溝の土上げと木々の剪定をしていただきました。

雨が降ると運動場の砂が側溝に流れ込み,側溝が詰まり,水はけが悪くなっていました。
溝蓋を開けてみると,たくさんの砂が入り込んでいました。

また,木々の剪定もしていただき,見通しがよくなりました。

暑い中,本当に一生懸命作業をしていただき,ありがとうございました。
地域の方々に支えられている学校だと改めて感じさせられました。

鏡山学区自治連合会の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

ちょっと違う角度から・・・

6月11日(水)

教室の中や授業中の様子を,面と向かって写真に収めると,
子どもたちもちょっと気負ってしまうこともありますが,

ちょっと角度を変えて子どもたちを見つめると,
何気ない普段の姿から,鏡山小学校の子どもたちの素直な頑張りを見ることができます。

何気なく通った廊下で自分から進んでスリッパをそろえてくれていました。
何気なく2階のまどから下をのぞくと,5年生が一生懸命花壇の手入れをしていました。

見ていなくてもできる力。素晴らしいことですね!
画像1
画像2

ホタル観賞会2

6月10日(火)

観賞会開始30分後,1〜2匹のホタルが姿を見せ始めました!

まだ,遠慮しているのか,ほんの淡い光でしたが,
チカチカと放つ光を見つけました。

「見えた!」「ホタルがいる!」
観賞会に来た子どもたちからも歓声が上がりました。

ホタル池付近では,懐中電灯を消したり静かにしたり,大変マナーよく観察してくださいました。
ご協力ありがとうございます!

明日はもっとたくさん姿を見せてくれるかな?
画像1
画像2

ホタル観賞会

6月10日(火)

今日からホタルの観賞会が行われます。

雨も止んで,午後8時前から続々と集まってきました。

でも,一番日の長い時期。照明や薄暮の残る体育館前にホタルは見られません。
もう少ししたら,ホタルも飛んでくれるかな?

しばらく待ってみようと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp