京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:75
総数:485048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

支部交流会“卓球”

画像1
画像2
画像3
卓球部は勧修小学校で交流会に臨みました。
2チームが参加し,そのうちの1チームは勝ち上がって決勝トーナメントに出場しました。
2チームとも試合を重ねるごとにうまくなっていきました。


支部交流会“バスケットボール”

画像1
画像2
画像3
部活のバスケットボール部に入っている子どもたちは,陵ヶ岡校で行われた支部交流会に参加しました。
ドリブルやパスを駆使してゴールを目指している姿はとても感動的でした。

部活動支部交流会“開会式”

画像1
画像2
14日,バレーボールの部の開会式および試合が本校体育館で行われました。
バスケットボール部は陵ヶ岡校で,卓球部は勧修小学校でそれぞれ実施されます。
今年度最後の交流会です。1年間の練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。


玄関に展示してある“車石”

画像1
画像2
校門を入った右手に「車石」が展示されています。
牛に車を引かせて荷物を運んでいた頃,車輪が泥沼に埋まることがないように,真ん中に窪みを入れた石を敷き詰めて通行の手助けをしていました。
その敷き詰めた石が「車石」と呼ばれる石です。
車石を眺めていると,当時の人々の苦労や工夫の様子が伝わってきますね。

3月7日に「木工ひろば」を開催!

今年も「木工ひろば」の日が近づいてきました。
土曜学習の1つとして,鏡山学区の自主防災会や消防分団の方々が企画・運営をしてくださる,子どもたちに大人気の取組です。
本館入口の廊下には見本も展示されています。
本立てや手紙入れ,ごみ箱等,一人で挑戦するのもいいですし,お家の方と一緒に作るのもいいですね。

画像1
画像2
画像3

クラブ活動 3年見学2

2月9日(月)

雪がちらちら舞う中,子どもたちは,元気にクラブ活動を行っています。

前回,雨が降ったので,3年生の見学が半分しかできませんでした
今日は,外で活動するクラブ活動の見学を行いました。

寒い中,元気に活動する4〜6年生を見て,3年生も来年からのクラブ活動を楽しみにしているようです。
画像1
画像2
画像3

給食週間です

2月9日(月)

今週は,鏡山小学校の「給食週間」です。
毎日食べている給食や様々な食に関して,いろいろな取組を行います。

今日は,給食委員会の企画で,低学年の「豆つかみ大会」がありました。
お箸を正しく持てるように意識して,豆をどんどんお皿に移していきます。

つるつるしてつかみにくい豆でしたが,箸を正しく持ってすばやく移していました。
画像1
画像2
画像3

季節を彩る素敵な生け花

画像1
立春を過ぎたとはいえまだまだ厳しい寒さが続いておりますが,皆様お元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます。
さて,今回も季節を彩る素敵な花を活けてくださいました。
鏡山地域女性会の皆様,本当にありがとうございます。

マラソン大会4

画像1
画像2
画像3
見事,ゴールインです。
応援に駆けつけていただいた保護者の皆様方からも多くの拍手をいただきました。
最後まで走り切った全校の皆さん,多くの感動をありがとうございました。

マラソン大会3

画像1
画像2
画像3
折り返し地点です。
1秒でも無駄にしないように小回りをしながら走っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 フッ化物洗口
3/19 給食終了 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 午前中授業
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp