京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:75
総数:485047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

アクセス数が9万件を突破!

画像1
画像2
平素より本校教育推進に向けて,ご支援ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて,皆様にご覧いただいております「本校のホームページ」が9万件を突破いたしました。これもひとえに皆様方のおかげだと大変喜んでおります。
今後も「地域に開かれた学校」として,学校での子どもたちの活躍している姿を配信してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

「区民ふれあい文化祭」が開催!

画像1
画像2
画像3
22日(日),京都市東部文化会館にて「ふれあい“やましな”2015区民ふれあい文化祭」が開催されました。
区民ギャラリーのコーナーでは本校児童の作品も展示されていて,来場者の方々に鑑賞していただきました。
舞台では区民芸能フェアが行われ,鏡山地域女性会の方々が,新舞踊「田原坂」を披露されました。

鏡山地域女性会の皆様 ありがとうございます

画像1
2週間に1度,美しく彩られる生け花。とても心が和みます。
子どもたちにも,伝統文化の1つである「華道の和の心」を伝えていきたいと思います。
ありがとうございます。

学校のパソコンが新しくなりました

2月19日(木)

教室やコンピュータ室のパソコンが新しくなりました。
今まで,何年も古いタイプのパソコンでしたが,ピカピカの新しいタイプの物に変わりました。

職員室の先生機も新しくなり,早速使った先生たちからも歓声があがっていました。

子どもたちへのお披露目は明日です。
楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

図工展を開催!

画像1
画像2
画像3
現在,体育館では図工展を開催しています。
この1年間での力作ばかりが展示され,館内はとても華やいでいます。
「平面作品」と「立体作品」の2点を保護者や地域の方々に鑑賞していただいています。

授業参観1日目

2月17日(火)

今日,明日は今年度最後の授業参観日と学級懇談会です。

今日は,4〜6年生の参観日です。
どの学年もたくさんの保護者の方に来ていただきました。

子どもたちは,たくさんの保護者の前で緊張しながらも,
今年度身に着けたを発揮して,一生懸命授業に臨んでいました。
画像1
画像2

読み聞かせって楽しいな!

画像1
画像2
画像3
17日,中間休みにクローバーさんによる読み聞かせがありました。
スタンプカードを手に,大勢の子どもたちが集まってきました。この日をとても待ち望んでいたようです。
クローバーの皆様,本当にありがとうございます。これからも,「本との豊かな出会い」をよろしくお願いいたします。

図工展,巡回展準備完了!

2月16日(月)

校内図工展,支部巡回展の準備が完了しました。

子どもたちの力作が並んでいます。
明日,明後日の授業参観日も併せて,ぜひ,ご鑑賞下さい。

図工展は体育館に,支部巡回展はコミュニティプラザ(北校舎1F)に掲示しています。
午前8時30分〜午後6時まで開いています。
ご自由にご鑑賞下さい。
※スリッパなどの上履きをご持参下さい。
画像1
画像2

明日から校内図工展,支部巡回展

2月16日(月)

明日から校内図工展,支部巡回展です。

放課後,担任の先生を中心に,みんなで準備を行いました。
卓球台や長椅子などを並べ,工夫して展示しました。
画像1

支部交流会“バレーボール”

画像1
画像2
画像3
バレーボール部の交流会は本校が会場となりました。
PTAの方々からいただいた真新しいボールを使っての試合は,とても気持ちのいいものでした。
会場にはたくさんの保護者の方々も応援に駆け付けてくださり,1点が入るごとに歓声が沸き起こりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 フッ化物洗口
3/19 給食終了 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 午前中授業
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp