京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:33
総数:484961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

きれいに掃除したよ!

9月12日(金)

そうじ時間に,
「先生!きれいにしました!」
と元気に声をかけてくれました。

給食室横の手洗い場です。
どうしても,いろいろなゴミがたまりやすい場所ですが,
たわしを使って,きれいに磨いてくれました!
画像1

そうじ時間に石拾い!

9月12日(金)

掃除時間に,6年生が率先して運動場の石拾いを行いました。

組体操で足のうらや手のひら,膝などを直接地面につけます。
痛みが少しでも少なくなるように,また,安全に演技できるように,
細かい小石もみんなで拾いました。

また,自分の学年だけでなく,全学年の児童が,安心して競技できるように,
運動場全体の石を拾ってくれました!
画像1

運動会 全校ダンスの練習!

9月11日(木)

中間休みに体育館から軽快な音楽が流れてきます。
運動会の準備運動を兼ねて行う全校ダンスの練習をしているのです。

今日は,高学年の練習日です。

ダンス係さんの見本を見ながら,みんな必死で体を動かします。
アップテンポな曲になかなかついていけない場面も見られましたが,
でも,顔中に笑顔があふれ,とっても楽しそうでした。


画像1
画像2

運動会練習 真っ最中!

9月9日(火)

9月27日の運動会に向けて,それぞれの学年の練習も本格化してきました!

今週は,よい天気にも恵まれています。
体育館で動きを確かめ,運動場で思いっきり体を動かして,走ったり踊ったり
しています。

本番まで,学校で練習できるのは,後10日ほどです。
みんなで力を合わせてがんばろうね!

画像1
画像2
画像3

クラブ活動でもお世話になります

9月8日(月)

夏休み明け,最初のクラブ活動です。

鏡山小学校のクラブ活動は,地域の皆様にもお世話になっています。

地域ボランティアとして指導してくださっている皆さんと一緒に,
楽しく活動しました。
画像1

お花を活けてくださいました!

9月5日(金)

地域女性会の方が,校長室の前に,きれいなお花を活けてくださいました。

季節に合わせて,美しいお花を活けてくださいます。

校長室前の廊下がぐっと華やかになりました!
ありがとうございます!
画像1

放課後まなび教室が再開されました!

9月4日(木)

今日から,放課後まなび教室が再開されました。

今日は,5校時までだったので,一度にたくさんの子どもたちが学校図書館にやってきました。

放課後まなび教室のスタッフのみなさんと一緒に,宿題をしたり本を読んだりしながら,
楽しく活動しました。

スタッフのみなさま,また,お世話になります。
よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

やましな子供新聞

9月3日(水)

8月31日に京都新聞山科中販売所さんが発行した「やましな子供新聞」の中に,
自治連合会主催の『鏡山こども祭』のことが掲載されました。

その一部を紹介します。
画像1

1年 運動場での練習です

9月2日(火)

朝から爽快な青空が広がっています。

今日は,運動場で運動会の練習を行います。

音楽や先生の合図で,輪になったり一列に並んだり…。
難しい動きも,てきぱきと素早く動いていました。


画像1

児童集会

9月2日(火)今年度活発に行われている委員会活動の紹介をする児童集会が行われました。今回は,栽培委員会と掲示委員会です。栽培委員会は,校内に植えている植物の紹介と日頃の水やりと雑草抜きなどの活動を紹介しました。掲示委員会は,給食室横の掲示板に季節に合わせた掲示物を貼り,工夫していることを紹介し,これから,行事の紹介もすることを伝えました。児童集会は,5・6年生が司会を務め,全校児童も静かに聞き入りスムーズに進めることができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 安全の日 自由参観日 中学上靴販売
3/18 フッ化物洗口
3/19 給食終了 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp