京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up46
昨日:58
総数:484485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

今年度最後のSharing

教職員の自主的な勉強会「Sharing」です。

今年度最後の「Sharing」は,新年度のクラス開きについてみんなで話し合いました。

より,スムーズなスタートのために,工夫していくことを交流しました。
画像1
画像2

トイレの改修中!

画像1
画像2
画像3
北校舎のトイレの改修が進んでいます。
その間,北校舎の学年(2・4・6年)の子どもたちには迷惑をかけています。
どんなトイレが完成するのか,とても待ち遠しいね。
現在の進捗状況を見せていただきました。

3月の「よみきかせの会」

画像1
PTAよみきかせサークル『クローバー』の方々による「よみきかせの会」が,3月10日と17日に実施されます。
今から楽しみにしている子どもたちも多いことでしょうね。
クローバーの皆様,ありがとうございます。

冬の野菜 〜ビタミンとせんい〜

画像1
画像2
画像3
27日,本校栄養職員が2年生の子どもたちに冬野菜についての授業を行いました。
授業では,冬野菜の中に含まれる「ビタミン」や「せんい」の働きについて学びました。
授業で学んだ子どもたちから,「好き嫌いせずに何でも食べます」といったうれしい声を数多く聞くことができました。

たてわり集会感謝の会

今年度,新たに始まった「たてわり集会」。
今日は,今年度最終の「たてわり集会感謝の会」です。
リーダーを務めてくれた6年生に,感謝の気持ちを表したメッセージカードを渡したり,みんなでゲームをしたりして楽しいひと時を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

校内の樹木の剪定をしていただきました

2月26日(木)

今週の月曜日に,校内の樹木の剪定をしていただきました。

校内だけでなく,正門前の松並木にも,たくさんの木々があります。
重なったり電線に近づきすぎている枝を中心に剪定していただきました。


画像1
画像2
画像3

親睦の輪が広がったPTAとの交流試合!

画像1
画像2
画像3
24日午後7時よりPTA卓球部と教職員との交流試合がありました。
それぞれ白熱した試合の中にも和やかな雰囲気となり,体育館内は大いに盛り上がりました。
とても楽しいひと時を過ごすことができ,PTAの方々と教職員との親睦の輪が広がりました。
皆さん,ありがとうございました。お疲れ様でした。


学校安全ボランティア感謝状贈呈式

2月24日(火)

今日の朝会で,学校安全ボランティアの方々へ,感謝状を贈呈しました。

今回は,鏡山セーフティパトロール隊の皆様と,鏡山学区自治連合会・鏡山小学校PTAの各団体の方に感謝状が贈られました。

いつも,我々の安全を見守ってくださるみなさん。本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

運動委員会主催“ボーリング大会”

画像1
画像2
画像3
運動委員会主催のボーリング大会が体育館で行われました。
今日は中学年です。
ピンに見立てたペットボトルめがけてドッジボールを転がします。
ストライクめざしてファイト!

逆上がり補助板がやってきた!

画像1
運動場に逆上がり補助板がやってきました。
子どもたちは休み時間を利用して,早速練習しています。
これで逆上がりのできる子どもたちが増えるでしょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 6年生を送る会(3〜4校時) 放課後まなび教室
3/7 土曜ふれあい学習木工教室
3/9 クラブ閉講式 放課後まなび教室
3/10 保健の日 放課後まなび教室 銀行振替日
3/11 シェイクアウト訓練 金管バンド中庭コンサート フッ化物洗口 放課後まなび教室(最終)

H26学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

学校沿革史

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp