京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up14
昨日:37
総数:485386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

読み聞かせサークル「クローバー」の皆さんへ

画像1
画像2
画像3
鏡山小学校PTA読み聞かせサークル「クローバー」の皆さんには,年間を通して児童に絵本の読み聞かせをしていただいております。読み聞かせだけではなく,しおりや読み聞かせ会の記念品を配布していただく等,児童の読書に対する関心が高まる工夫をしていただいております。2月25日(火)にクローバーの皆さんの日頃の活動に対する感謝状を贈呈しました。「クローバーの皆さんは読み聞かせの活動を通し,子ども達に絵本の楽しさを伝え,読書好きな子どもの育成に多大なご貢献をいただきました。よってここに深く感謝の意を表します。」本当にありがとうございます。

参観・懇談・図工展・支部巡回展

NO3
画像1
画像2
画像3

参観・懇談・図工展・支部巡回展

NO2
画像1
画像2
画像3

参観・懇談・図工展・支部巡回展

 2月18日・19日に授業参観・懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様に授業を見ていただきました。子どもたちの生き生きとした頑張る姿をご覧いただけたと思います。
 また、体育館と北校舎コミプラ前で開催しました、図工展・支部巡回展にもたくさんの保護者の皆様にご鑑賞いただきました。世界でたった一つの個性のある力作揃いであったのではないでしょうか。
 ご来校、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

NO3
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

NO2
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

 朝は小雪がちらつく寒い日でしたが、20日(木)に疏水沿道でマラソン大会を行いました。
 スタートの合図と共に走り出した子どもたちは、ライバルになる仲間の走りを気にしながら、自分のペースでゴール目指してがんばって走りぬきました。
 全力を尽くし、ゴール寸前では抜きつ抜かれつのあつい走りが見られました。ゴールにとび込んできた子どもたちの表情は、やり切った思いがあふれ、とっても輝いていました。
 応援に来ていただきました保護者の皆様・地域の皆様、大きな声援をいただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

山科支部PTA卓球交歓会

 小P連山科支部PTA卓球交歓会が,1月25日(土)山科地域体育館で開催されました。鏡山小学校からは2チームが出場し熱戦を繰り広げ,和気あいあいとした雰囲気の中にも勝負にこだわる真剣なプレーに応援にも熱が入りました。また,大会運営にPTA役員の方にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1
画像2
 1月17日(金)大きな地震が発生したことを想定して避難訓練を行いました。訓練では地震の緊急速報音を聞き,自分の安全確保をすること,避難の放送を聞き,運動場に避難すること,全ての行動を静かに落ち着いてすること等を実際に行いました。避難の放送から全員が運動場に避難するまでに要した時間は3分余りでした。安全に対する高い意識を持って訓練ができました。実際に被災した際には自分で考えて行動する力が大切になります。今日の訓練で経験したこと,安全のために普段自分が実践していること,地震等災害に対する知識,それらの積み重ねが自分で考えて行動する力の育成につながります。1月17日は阪神・淡路大震災が発生した日でもあります。ご家庭でも,被災した際にどのような行動をとれば良いのか話し合ってください。  

1月8日の朝会

画像1
画像2
 平成26年の初めての朝会が行われました。冬休み明けの子どもたちでしたが元気に登校し,全校そろって体育館での朝会に臨み,校長先生のお話,教頭先生のお話,児童会からのお知らせ,先生のお知らせを聞きました。校長先生からは,目標をもって生活しましょうという内容のお話を聞き,教頭先生からの「1年の計は元旦にあり」というお話を受けて6年生・5年生・午年の先生の中から1人ずつ今年の目標を発表してもらいました。児童会からは朝の挨拶運動をしますとお知らせがありました。,山口先生から第3シーズンの生活目標の「そうじをしっかりしよう」についてお話をききました。学校は,いよいよまとめの時期を迎え,それぞれの学年で次の学年に向けての準備が始まります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp