京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:225
総数:875716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

京都市立芸術大学と包括連携協定を締結

1月19日(金)午前中、隣接する京都市立芸術大学交流室2を会場に、本校と京都市立芸術大学は包括連携協定を締結しました。

締結式は、大学側からは赤松玉女学長、小山田徹美術学部長、天沼憲事務局長、高校側からは名和野新吾校長、渡邉野子副校長、平井啓明教頭、また、京都市教育委員会からは、稲田新吾教育長、菅野明宏指導部担当部長をはじめ、多くの関係者のご出席をいただいた中、協定書への署名などが無事執り行われました。また、テレビ局(NHK,KBS京都)や新聞社(京都新聞)などマスコミ関係の方も来られ、報道されることになっています。

本校と大学は、これまでも高校生のキャリア形成に関する多様な学習機会の提供や、教員間の交流を進めるなどの高大連携事業を実施してきましたが、京都駅東部エリアへの移転及び文化庁の京都移転を機に、高校と大学の連携を一層深め、それぞれの教育の振興を図るとともに、文化芸術を基軸にしたまちづくりへの寄与・推進するため、新たに包括連携協定締結に至りました。

連携協定の連携協力の内容は、下記の通りです。

・教育内容及び教育方法に関すること
・教育・研究に関すること
・学習支援に関すること
・授業、実習、課外活動等における高大連携の円滑な推進に関すること
・教員の研修に関すること
・地域社会のまちづくりに関すること
・その他目的を達成するために必要な事項に関すること

隣接する大学の学生や先生方の様子、環境などを身近に観ることができることは、本校生徒にとってとても良い刺激となります。この締結が実り多いものになることを願って止みません。
これからも様々な取り組みを行いながら、未来を創る青年を育成したいと考えています。ご支援・ご協力をお願いします。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 1・2年学年末考査 図書館閉館(授業開始まで)
3/8 1・2年学年末考査 美工1年生展陳列・結団式(午後)
3/9 冬のオンライン学校説明会
3/11 2年学年末考査、1年美術研修旅行
3/12 2年学年末考査、1年美術研修旅行
3/13 1年美術研修旅行
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp