京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:120
総数:553244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

わくわくおいしい!ツナサンド!

画像1
画像2
画像3
 5月30日(火)の献立は、

 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・ツナサンドの具(フレンチ味)
 ・チャウダー

 でした。

 ツナサンドの具は、シャキシャキのキャベツとツナがよく合っていました。自分でパンにはさんで食べると、わくわく楽しく、おいしかったですね!1年生も上手にはさんで食べていました。

まーさん!

画像1
画像2
 5月22日(月)の献立は、

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・油あげのチャンプル
 ・クーブイリチー

 でした。

 今日は、沖縄料理でした。給食カレンダーで、沖縄の方言で「おいしい」を「まーさん」ということを知りましたね!「今日の給食、まーさん!めっちゃおいしい!」「沖縄行ったときに食べた気がするよ!」と話しかけてくれた人がいました。
 今日もおいしい給食・・・くわっちーさびたん!(ごちそうさまでした!)

ピリッとからい!暑い日も食欲全開!

画像1画像2
 5月18日(木)の献立は、

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが(ピリ辛みそ味)
 ・もやしの煮びたし

 でした。

 今日の給食の肉じゃがは、トウバンジャンをつかったピリッとからい味つけでした。1年生からは、「かっらー!!でもおいしい!」「ごはんとめっちゃ合う!」と好評でした。
 給食が終わったあと、「ごちそうさまでした!」「いつも給食ありがとうございます。」と言ってくれる人がたくさんいます。とてもうれしいし、あたたかい気持ちになります。

野菜のあまみが・・・

画像1
画像2
 5月16日(火)の献立は、

 ・ミルクコッペパン
 ・牛乳
 ・大豆と鶏肉のトマト煮
 ・野菜のソテー
 ・チーズ

 でした。


 今日の大豆と鶏肉のトマトには、新玉ねぎを使っています。野菜のあまみと鶏肉のうまみが感じられとてもおいしかったですね。また、野菜のソテーは、春キャベツとコーンのあまみを楽しむことができました。シャキシャキとした食感もよく、パクパク食べることができました。
 5年生の教室からは、「玉ねぎがめっちゃあまい!おいしい。」「おかわりたくさんしました!」「春キャベツがあまくておいしい!これ大好き!」と素敵な声が聞こえてきました。疲れがたまりやすい時期ですが、もりもり食べて、元気に毎日をすごしましょう!

今日も、春キャベツ!

画像1画像2画像3
 5月15日(月)の献立は、

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉ととうふのくず煮
 ・ごま酢煮
 ・じゃこ

 でした。

今日のごま酢煮には、春キャベツを使いました。
シャキシャキとした食感と春キャベツのあまみが感じられおいしかったですね!
鶏肉ととうふのくず煮は、しょうがが香り、だしが効いたあんが豆腐や野菜とからんでとてもおいしいです。ほっこりする献立です。
2年生の教室からは、「キャベツおいしい!全部食べられたよ!」「家でも春キャベツを使ってみたい。」「今日の給食、めっちゃおいしい〜!作り方が知りたい!」という声が聞こえてきました。

やわらかくて、あまい!

画像1
 5月12日(金)の献立は、

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉とキャベツのみそいため
 ・ほうれん草とじゃこのいためもの
 
 でした。

 今日の豚肉とキャベツのみそいためには、春キャベツを使いました。春キャベツがやわらかく、あまくておいしかったです。3年生の教室からは、「キャベツがあまくておいしい!」「シャキシャキしてる!」「ごはんとめっちゃ合う!」とうれしい声を聞くことができました。また、「しいたけ、苦手やけど食べた!」という人もたくさんいました。調理員さんが、苦手な人が多いしいたけをとくに小さく切ってくださっています。調理員さんの愛情を感じますね!ありがたいですね。そして、残さずに食べるみなさんもとても素敵です!

新じゃがいものかきあげ

画像1
画像2
画像3
 5月11日(木)の献立は、

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・新じゃがいものかきあげ
 ・ひじきの煮つけ
 ・若竹汁

 でした。今日は、なごみ献立で、新献立の新じゃがいもを使ったかきあげと、春においしい竹の子を使った若竹汁が登場しました。たくさんの人が新献立の感想を聞かせてくれました。6年生からは、「かきあげ、めっちゃおいしい!来年食べられないのが残念・・・!」「これが、新じゃがか!おいしい!」「いろんな食感が楽しめる。」と大好評の声を聴くことができました。また、「若竹汁、めっちゃおいしい。だしが入るだけでなんでこんなにおいしくなるんやろう・・・?うま味ってすごい!」「これ・・・うまっ!若竹汁じゃなくて、うま竹汁やな!」と素敵な感想もいただきました。

魚もペロリ!

 5月8日(月)の献立は、

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さんまの変わり煮
 ・ほうれん草のごま煮
 ・すまし汁

 でした。

 今日は1年生が初めての煮魚でした!お魚博士と勉強した上手な骨のとり方を思い出しながら、一生懸命とっていました。「上手にとれた!」とうれしそうに見せてくれた人もいました。さんまの変わり煮は、調理員さんがじっくりと時間をかけて煮てくださったので、骨までやわらかく、ごはんとよく合う味でした。「ごはんと食べてもおいしい!」「骨まで食べられた!」「めっちゃおいしかった。」と元気な声をきくことができてよかったです。
画像1
画像2
画像3

給食のチキンカツ!!

 5月2日(火)の献立は、

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカツ
 ・ソテー
 ・みそ汁

 でした。

 今日は、子どもの日の行事献立でした。子どもに人気のチキンカツが登場しました。
給食のチキンカツは、給食室で一つ一つ衣をつけて揚げてくださります。また、ソースも手作りです。こんがり、きつね色のチキンカツは、サクサクで香ばしくておいしいです。ソースは、トンカツにも春キャベツのソテーにもごはんにもよく合う味です。教室では、「最高においしい!!」「絶対おかわりする!」「ソースとソテーがめっちゃ合う。」「どうやったら、こんなにおいしく作れるねん。」とうれしい声が聞こえました。

給食のチキンカツ!!

画像1
画像2
画像3
 5月2日(火)の献立は、

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカツ
 ・ソテー
 ・みそ汁

 でした。

 今日は、子どもの日の行事献立でした。子どもに人気のチキンカツが登場しました。
給食のチキンカツは、給食室で一つ一つ衣をつけて揚げてくださります。また、ソースも手作りです。こんがり、きつね色のチキンカツは、サクサクで香ばしくておいしいです。ソースは、トンカツにも春キャベツのソテーにもごはんにもよく合う味です。教室では、「最高においしい!!」「絶対おかわりする!」「ソースとソテーがめっちゃ合う。」「どうやったら、こんなにおいしく作れるねん。」とうれしい声が聞こえました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp