京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:117
総数:552718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

あったかい給食

画像1
 7月19日(火)の献立は、

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・五目どうふ
 ・ほうれん草ともやしのいためナムル

 でした。

 今日は、三連休明けでつかれもたまっている人も多かったでしょう。さらにどしゃぶりで気分もどんよりの人も多かったでしょう。そんな日の給食でしたが、教室からは・・・「給食、あつあつや!」「めっちゃおいしい!」という声が。「食」と「心」は密接に関係しています。心が疲れた時こそ、温かくて栄養バランスの良い食事を食べると、いいですね。

この魚なに?

画像1
画像2
 7月14日(木)の献立は、

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さばのたつたあげ
 ・切干大根の三杯酢
 ・すまし汁

 でした。

 朝、門の前で「この魚はなんでしょう?」と聞くと、
「あじ??」「いわし??」といろいろな回答がありましたが、
正解は、今日の給食のたつたあげで使った「さば」でした!
 

まんまる!かもなす!

画像1
 7月13日(水)の献立は、

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・平天の煮つけ
 ・京野菜のごまみそかけ

 でした。

 京野菜のごまみそかけは、京野菜の「賀茂なす」と「万願寺とうがらし」を使いました。みなさんが住む京都でつくられたおいしい野菜を味わいながら食べられましたか?

ふっくら!じゅわ〜っ 高野どうふ

画像1
画像2
画像3
 7月7日(木)の献立は,

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふのそぼろ煮
 ・ほうれん草とじゃこのいためもの
 ・みかん

でした。

 今日は,料理する前の高野どうふを展示しました。「カッチカチ!!これが本当に柔らかくなるの!?」と目を丸くする人を見て,樋口先生はにやにやしながら「そうなんですよ〜!!」と答えます。スポンジのように,おいしい出汁をすって,ふっくらとした高野どうふになります。かむと,じゅわ〜っと出汁がでてきて,おいしかったですね。
 今日の給食クイズは,カルシウム比べ(高野どうふ vs 牛肉)でしたね。高野どうふにはカルシウムがたくさんふくまれます。

高級魚!はも

画像1画像2
 7月1日(金)の給食には,はもが登場しました!今日の給食クイズは「はも」についてでした。なぜ,海の遠い京都市で,はもが名物になったのか知っていましたか?
 はもの実物大をもって5年生の教室に行きました。「うわ!本物のはもかとおもった!」「めっちゃおいしいです!」とステキな笑顔を見せてくれました。

ちょっとからかった〜伏見とうがらし

画像1
画像2
画像3
 7月1日(金)の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・はものこはくあげ
 ・伏見とうがらしのおかか煮
 ・かぼちゃのみそ汁

 でした。
 今日の伏見とうがらしのおかか煮は,京都の伏見で育てた「伏見とうがらし」を使いました。たっぷりのかつおぶしが入っているので,とてもおいしかったです。ちょっぴりからい伏見とうがらしでしたが,1年生ももりもり食べていました。
 今日のみそ汁には,かぼちゃを使いました。切るのが硬くて,調理員さんと樋口先生のうでは筋肉痛になりましたが,みなさんが「おいしい!」とたくさん食べてくれたので,うれしかったです♪

マシッソヨ〜!タッカルビ!

 6月30日(木)の献立は,

  ・麦ごはん
  ・牛乳
 ・タッカルビ
  ・切干大根のいためナムル

 でした。

 韓国・朝鮮のタッカルビという料理をイメージして作りました。しょうがやにんにく,コチジャンなどの調味料につけた鶏肉を野菜と一緒に炒めました。シャキシャキと甘い野菜と,ピリ辛な味付けのお肉がよく合いました。
 教室でも,「めっちゃおいしい!」「マシッソヨ〜!」と大人気でした。いろいろな国の味を楽しめるのも給食の良さですね♪
 チャルモゴッスムニダ!!(ごちそうさまでした!!)
画像1
画像2

牛肉のトマト煮

画像1
画像2
画像3
 6月28日(火)の献立は,

 ・味つけコッペパン
 ・牛乳
 ・牛肉のトマト煮
 ・野菜の洋風煮

 でした。

 牛肉のトマト煮には,夏においしいズッキーニをつかいました。牛肉やトマト,野菜のうま味がとけだしていてとてもおいしかったです。教室では,「これがズッキーニ??」「初めて食べたよ!」「ズッキーニおいしい!」とズッキーニを味わう声が聞こえてきました。

ズッキーニのなかまは・・・

画像1
画像2
画像3
 この日の給食に「ズッキーニ」が登場しました。
朝から,「ズッキーニの仲間はどれでしょう?」というクイズをだしました。「きゅうりみたいだけれど,とげとげしていないね!」「形はナスみたいやなぁ〜。」「今日のニュースで見た気がする!!」といろいろな思考をめぐらす子どもたち・・・。
答えは,給食時間のクイズにありましたね。

まっかな金時豆

画像1
画像2
 6月24日(金)の献立は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉とこんにゃくのいため煮
 ・金時豆の甘煮
 ・キャベツのすまし汁

 でした。

 今日の給食クイズは,金時豆の「金時」の由来でした。ちょっとむずかしかったですか?金時豆の甘煮は,金時豆のやさしい甘さを味わえましたね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp