京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:101
総数:466881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

就学援助制度について

 就学援助制度について,既に文書等によりお知らせしているところですが,再度お知らせさせていただきます。

 京都市では,京都市立小中学校へ通学するにあたり,経済的な理由でお困りの方に対して,学用品費や校外活動費,給食費などが支給される就学援助制度を設けています。

 令和4年4月1日からの認定を受けるためには,
令和4年5月13日(金)までに新規申込書を本校に提出いただく必要があります。(就学援助制度は児童1名ごとに申し込んでいただく必要がありますので,既に兄姉が認定を受けている場合であっても,弟妹については新規申込の手続きを行ってください。)

 新規申込書は,申込を希望される方に個別にお渡ししていますので,まずは本校就学援助担当者にお申し出ください。

 就学援助制度の認定が受けられる方は以下のとおりです。
1 生活保護を受けている方(教育扶助を受給)
2 生活保護を受けている方(教育扶助を非受給)
3 令和3年4月1日以降に生活保護が停止または廃止となった方(世帯変更による場合を除く)
4 児童扶養手当の支給を受けている方(申請中・認定待ちの方を除く)
5 経済的理由により,就学困難な状態にある方(世帯の所得合計金額が,認定基準額以下であることが認定条件です。)
6 その他特別な事情がある方(火災,地震,水害など)

 本制度について,御不明な点がありましたら,本校就学援助担当者までお電話等にてお気軽に御相談ください。(失業や,新型コロナウイルスの影響による収入減少など,個別の事情に関する御相談も受け付けています。)

 なお,既に昨年度から認定を受けている場合は,継続認定の手続きが必要です。継続認定の詳細については,近日中に対象者の方を対象に,個別に文書にて御案内を配布させていただきますので,期日までにお手続きください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp