京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
昨日:123
総数:243384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

9年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 本日、全校生が東体育館に集まり『9年生を送る会』が生徒会主催で実施されました。2学年ごとのグループから、様々な発表で9年生への感謝の思いが伝えられました。また9年生からも、後輩達への感謝を伝える寸劇や合唱が発表されました。とても心が温まる取組になりました。9年生の学校生活も残りわずかとなりました。有意義な時間を過ごしてくれることを願います。

右京支部生徒会交流会

右京区の中学校9校が集まって交流会がありました。京都京北小中学校からは8年生の生徒会長、副会長、報道委員長の3名が参加しました。
他校の生徒とグループを作って、「理想の学校づくりのための取り組み」について話し合いました。それぞれ意見を交わしながら有意義な時間となりました。
今日の交流を新学期からの生徒会活動に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

令和4年度後期 認証式

 11月11日(金)、生徒会役員及び学級役員の『認証式』と『第一回後期一斉専門委員会』を行いました。選挙で選出された新しい生徒会役員による新体制のスタートです。前役員のみなさん、お疲れ様でした。新役員のみなさん、これからの活躍を期待しています。
画像1

『生徒会役員選挙』

 10月31日(月)、『令和4年度生徒会役員選挙・演説会』が行われました。5年生から8年生の立候補者が演説を行い、その後投票を行いました。即日開票され、放課後開票結果が公表されました。新しい生徒会役員の誕生です。
画像1画像2画像3

生徒会演説会・選挙

 本日、新しい生徒会役員を選ぶための演説会・選挙が実施されました。立候補者は、緊張した面持ちで公約を演説してくれました。より良い学校を創っていくため、新役員で知恵を出し合い、全校生をリードしてくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

右京ジュニア円卓会議

 10月30日(日)右京区代表の生徒会役員と本校の生徒会役員でジュニア円卓会議を行いました。今回の会議のテーマは、右京区の中学生が『京北を知ろう』です。
学校施設見学の後、右京区代表の生徒たちからは、
・京北の美味しい食べ物
・よく遊ぶところなど、おすすめスポット
・京北の恐怖のスポット
・京北の魅力
・山間部の中学生で自慢できること
・都市部のどんなところが良いと思うか。
・(完成した)小中学校の校舎をはじめて見た時どう思ったか。
・ともに右京区の住民として協力し合えることは何か。
の質問があり、本校生徒が返答しました。
終始和やかな雰囲気で交流できました。

画像1
画像2
画像3

あいさつの木

生徒会では誰もが元気にあいさつができる学校を目指して取り組んでいます。

先週からはじめた「あいさつの木」では、
昼休みに生徒会本部が校内をまわり、あいさつをしてくれた人はシールがもらえます。

毎日「あいさつの木」にカラフルなシールが増えています。
これからまた増えていくのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

5月10日の献立

画像1画像2
 今日はスチームコンベクションオーブンで焼いて,「鮭の塩こうじ焼」を作りました。塩こうじにつけることでさけの身がふっくらと焼上がります。
 他に,「小松菜と切干大根の煮びたし」と「みそ汁」です。
 5月に入り,1年生も給食当番をがんばっています。

『生徒総会』

 4月28日(木),『生徒総会』が行われました。生徒会本部,各委員会から方針と活動計画について提案がされ,承認されました。また,「学校をよりよくするために,どんな活動があれば良いだろうか(4,5年生)」「委員会活動の今後について(6〜9年生)」というテーマについて,事前に学級で討議した内容を学級長が発表し,共有する取組も行いました。みんなで学校のこれからと生徒会ができること,について考えるいい時間になりました。これからの生徒会の活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会に向けて』

 4月27日(水),明日の『生徒総会』に向けてリハーサルを行いました。昼休みには4年生から9年生までの各クラス学級長が,放課後には生徒会執行部が,明日に備えて準備をしっかり行っていました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校評価

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp