京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:326
総数:1071909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部訪問教育 スクーリング(学校祭文化の部)

スクーリングで、文化の部に参加しました。
舞台発表で、リングを引っ張って蝶々を登場させたり、スイッチを押してりゅうを膨らませたりしました。
舞台袖で緊張した表情をしたり、音楽を聴いておだやか表情になったりしていました。
友達や指導者に声をかけられると目を開いたりきょろきょろしたりする姿が見られました。
画像1
画像2

学校祭文化の部 小学部舞台発表(2年・4年・6年)

小学部らしくイキイキと発表できました!
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部 小学部舞台発表(1年・3年・5年)

小学部らしくイキイキと発表できました!
画像1
画像2
画像3

小学部3年生「『にじっこまつり』に行ってきました」

11月7日(火)に、4年ぶりとなる西京西支部育成学級と西総合支援学校との交流の場としての「にじっこまつり」が、竹の里小学校体育館で開かれました。事前学習を行い、「竹の里小学校に行く。」「じゃんけんする。」「(スクール)バス。」などと楽しみにしている様子が見られました。当日は、竹の里小学校4年生の子どもたちと一緒に活動しました。新しい友だちに少し緊張している様子も見られましたが、徐々に交流が深まり楽しそうに「じゃんけん」をする姿が見られました。活動を通して、交流を深めていくすばらしさを感じました。
当日、参観していただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2

ニコニコ♪そうじ その2

ニコニコ♪そうじ その2
画像1
画像2

ニコニコ♪そうじ

小学部2年生は、4月からクラススタディで掃除に取り組んでいます。教室や廊下の床を雑巾がけしたり、窓を拭いたり、石鹸の補充をしたり、一人ひとり自分の役割を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

小学部6年生 イングリッシュタイム

今日はALTのスーザン先生と一緒に英語の活動をしました!自己紹介を聞いて知っているものが出てきたら画面を指さしたり声を出して反応したりしていました。自分たちも恥ずかしがりながらも握手やハイタッチで自己紹介ができました。最後は英語の唄とダンスで大いに盛り上がり,「もっとしたい!」という声も聞こえました。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生「造形遊び」

 学校祭文化の部に向けて、展示作品を作っています。舞台発表のイメージに合わせてカラフルな作品ができあがりそうです。ぜひ、楽しみにお待ちください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

案内資料

京都市立西総合支援学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp