京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:157
総数:1069113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年生「レッツプレイ!」

小学部5年生では、レッツプレイ!の授業で「スマイル運動会」をしました。ペア徒競走、玉入れ、綱引きに挑戦。綱引きでは、5年生vs先生で引っ張り合い、「もう1回したい!」ととても盛り上がりました。
画像1
画像2

朝の挨拶運動

朝晩が涼しくなってきました。小学部が挨拶運動を行っています。子どもたちの朝は今日も元気に挨拶から始まっています。
画像1
画像2
画像3

小学部3年生「花をそだてよう」

「花をそだてよう」の学習を行いました。イラストや写真を使って、事前学習をしました。スコップを使って、プランターに土を入れて、パンジーの小さな種を植えました。最後に、じょうろやスイッチをつなげた霧吹きなどで水やりを行い、楽しそうに水やりをする姿が見られました。
画像1
画像2

ニコニコ♪かんかくあそび その2

「ニコニコ♪かんかくあそび」その2
画像1
画像2
画像3

ニコニコ♪かんかくあそび

小学部2年生は、様々なことに挑戦しています。その一つが、『ニコニコ♪かんかくあそび』!!今まで、スライムを作ったり、片栗粉・小麦粉・寒天で遊んだりしました。小麦粉で遊んでいるときに、新しいキャラクターも生まれました。

画像1
画像2
画像3

小学部6年生 文化の部に向けて

10月16日から始まった文化の部に向けての取り組み。舞台発表や展示発表に向けて日々活動しています!キラキラした姿を見せることができるように頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 「個別課題学習」

個別課題学習の時間には、型はめ、ひらがなやカタカナの学習、数の学習、ランニング、身体の学習など各々の目標に合わせて、課題に取り組んでいます。毎日、集中して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生「校外学習〜京都府立植物園〜」3

植物園内での様子です
画像1
画像2
画像3

小学部1年生「校外学習〜京都府立植物園〜」1

 本日、植物園へ校外学習に行きました。ずっと楽しみにしていたので、行きのバスではおおはしゃぎでした。
 植物園では、大芝生を散策した後に、「未来くん広場」で遊びました。たくさん身体を動かしました。待ちに待ったお弁当は、笑顔いっぱいでいただきました。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生「校外学習〜京都府立植物園〜」2

植物園内での様子です
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

案内資料

京都市立西総合支援学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp