京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:225
総数:875691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

新校舎の様子

画像1

来年4月に移転する新校舎の現在の建築の様子です。

3・4階部分の,防音シートの囲いが外され、外観が姿を現しています。
特徴ある屋根の流線形が、はっきり見て取ることができます。

現在は、内装を1階から順に進めているようです。来年1月には校舎が完成、2月から備品等を納入し、教育活動ができるよう準備が進められる予定です。

(写真:対岸からの様子)

第3回美工グランドビジョン懇談会を開催

本日(9/12)の午後3時から、本校にて第3回目の美工グランドビジョン懇談会を開催しました。

この懇談会は、来年4月に京都駅東側地区に移転する「京都市立美術工芸高等学校」で、今後展開していく新しい教育内容等を検討するにあたって、各界の第一線でご活躍されている方々にご参画いただいてご意見をいただくものです。

3回目となる今回の懇談会も、出席していただいた委員の皆様からたくさんのご意見をいただき、活発な議論が展開されました。予定していた2時間がたいへん短く感じられた、貴重な機会でした。

また、懇談会の終盤では、本校の2年生2名がBIKO steAmの実践授業についての発表を行い、出席した委員の皆様からの質問にも答えてくれました。

移転まであとおよそ半年ですが、本日いただいた意見も含めてさらに検討を続け、新しい教育活動の展開に向けて取組を進めていきます。

〈本日ご参加いただいた委員の方〉

  ・京都市立芸術大学 学長  赤松 玉女 様
      (代理出席 副学長  藤野靖子 様)


  ・京都精華大学 全学研究機構長  ウスビ サコ 様

  ・パナソニック株式会社デザイン本部執行役員デザイン担当
                臼井 重雄 様
      (代理出席 デザイン本部マネジメントグループ部長  
                三浦 斉 様)

 委員の方以外にも、多くのアドバイザーの方に参画していただきました。

(写真上:美工グランドビジョン懇談会の様子)
(写真下:代表生徒の発表の様子)

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/17 新入生入学説明会(生徒登校禁止)
3/18 新3年コース別説明会(午前)
新2年専攻ガイダンス(午後)

学校評価

スクールガイダンス

教育概要

使用教科書副読本

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

進路状況

部活動ガイドライン

中学生・保護者Q&A

ふるさと納税

生徒規定(校則)について

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp