京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up40
昨日:64
総数:273799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

4年 社会見学「さすてな」 その2

画像1画像2
煙突の上にある展望台にも行きました。京都タワーが一望できるほど,見晴らしがよかったです。家庭のごみが,今と昔でどのように変わってきているのかについても知れました。現在でも,紙ごみが全体の4割も出ていることに驚きました。

4年 社会見学「さすてな」 その1

画像1画像2
5月19日に,4年生が社会見学で,さすてな(南部クリーンセンター)に行ってきました。ゴミがどのように運ばれてきて,どのように処理されるかがよくわかりました。

農育 トマト体験に向けて

画像1画像2
来週の木曜日に,2年生が農育の学習で,トマトを植える体験をおこないます。京果の方にお世話になって行います。その学習に向けて,土づくりを行いました。良い土にしておくことが大切だそうです。

心と体のアンケート

画像1
全校児童で,心と体のアンケートを実施しました。2〜6年生は,GIGA端末を使い,Forms上でアンケートに答えました。

山の家にむけて

画像1画像2
学級活動の時間に,山の家にむけての係活動を行いました。レクリエーションの係は,キャンプファイヤーの練習を頑張っていました。ダンスや歌の練習も始まっています。

部活動開講式

画像1画像2
5月18日(水)に部活動開講式をおこないました。4〜6年生の希望者を対象に,バスケットボール,バレーボール,サッカーの部活を行います。20日(金)から開始です。今日は,持ち物や着替えるところなどを確認しました。

雨の日の休み時間

画像1画像2
運動場が使えないときは,体育館で休み時間をすごしています。全校児童で遊ぶことができないので,学年ごとにわりあてを決めて,順番に遊んでいます。使えるボールも少し違うので,体育館あそびも人気です。

1年生を迎える会 その2

画像1画像2画像3
どの学年も,とても工夫していて,1年生も,すごく喜んでいました。心温まる,とても素敵な会になりました。

1年生を迎える会 その1

画像1画像2画像3
5月13日(金)の5時間目に,1年生を迎える会を行いました。児童会の司会・進行で2〜6年生が,学校のルールや行事などを,寸劇やダンスなどを交えて1年生に発表しました。

GIGA端末のカメラで

画像1
5年生の図画工作科「あんなところがこんなところに見えてきた」の学習で,GIGA端末のカメラを使って,校舎内のいろいろなところの写真をとりました。これから,自分の気に入った写真にタッチペンを使って,加工を行い,自分の作品作りに生かしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 クラブ
7/22 1学期終業式 給食終了
7/25 夏季休業開始 授業予備日
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp