京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:49
総数:272532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

11月朝会 November meeting

画像1画像2
 11月の朝会で,校長先生から男女平等についてのお話がありました。

 その後,各種表彰や,児童会から11月の生活目標,南大内タイムで3年生の発表がありました。

少年補導フィッシング

画像1画像2画像3
今年も少補とPTAの共催でフィッシングが行われました。近江舞子水泳場で,ブラックバスやブルーギルといった外来種をつり上げ,外来種を減らす取組みです。晴天にも恵まれ,90名を超える親子が参加しました。

連休の真ん中ですが…土曜学習会

 三連休の真ん中でしたが、たくさんの子どもたちが集まって土曜学習会を行いました。
 秋の一日、宿題だけでなく、自分が挑戦したい学習に取り組むのもいいですね。
画像1画像2画像3

お知らせ「ひめじ綱引選手権大会」

例年参加していた「ひめじ綱引選手権大会」は,今年度より他府県の小学生のチームの募集がなくなりましたので,参加しません。

6年 1年生への読み聞かせ Reading

画像1画像2
6年生が1年生に絵本の読み聞かせをしました。

1年生は,お話にひきこまれていました。

最後に「本をたくさん読んでね」という気持ちをこめて作ったしおりをプレゼントしました。

京都府警見学

 4年生は午後から京都府警の見学に行きました。クイズに挑戦したり,交通管制センター,通信指令センターを見せていただいたり,興味をもって見学に取り組みました。たくさんの質問にも答えていただき,とてもよくわかりました。
画像1画像2画像3

モノづくりの殿堂・工房学習

 4年生はモノづくりの殿堂・工房学習に出かけてきました。殿堂では京都にあるモノづくりにかかわる会社の工夫や歴史,モノづくりを学び,工房学習では電気を通すプラスチックを利用して,LEDに明かりをともしました。

画像1画像2画像3

Soup stock  出汁のよさを味わおう

画像1画像2画像3
来週の調理実習に向け,今日は出汁の大切さについて自分で味わって考えました。
出汁なし,昆布かつお出汁,煮干の出汁の3種類の味比べをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 避難訓練・防災授業
1/22 東寺保育体験6年
1/23 マラソン大会
楽典教室6年
おんがくくらぶ

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校教育方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp