京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up25
昨日:32
総数:273693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

南支部部活動バスケットボール部交流会2

画像1画像2画像3
6年生にとって、最後の対外試合となりました。普段からバスケットを楽しんでいるメンバーです。パスをうまくつないで、シュートを決めていました。

南支部部活動バスケットボール部交流会

画像1画像2画像3
 2月18日(土)祥栄小学校体育館にて、部活動交流会がありました。6年生 1チーム、4・5年生 1チームが参加しました。小学校は、(5分ゲームー1分交代時間−5−1−5−1−5)と4回を8人のメンバーで対戦します。(コートの中は5対5です。)いずれも熱戦がくりひろげられました。
 

てんとうむしクラブ 2

画像1画像2
 嵐山ウォークを終えて、3年生には、卒業のカードが渡されました。中には1年生から3年間参加してくれたお友達もいます。学校では5・6年生のお兄さんお姉さんがいますが、「てんとうむしクラブ」では、3年生がリーダーです。はいりたての1年生に、とても優しく接してくれました。また、学生ボランティアのお兄さんやお姉さんも4年間の「てんとうむしクラブ」を終えての卒業です。(4回生の皆さんです)ありがとうございました。

てんとうむしクラブ Arashiyama Walk

画像1画像2画像3
 てんとうむしクラブ最後の活動となる2月18日(土),小学校から嵐山まで河川敷を歩きました。途中,松尾橋でお昼休憩をし,食べ終わったら学生のみなさんとともに水切りをして遊んでいました。

 3年生にとってはこれで卒業です。今日の姿を見た1・2年生は立派に後を引き継いでくれることと思います。お疲れ様でした。

図書室に新しい机と椅子が入りました

画像1
図書室にみやこ杣木を使った新しい机と椅子が入りました。みんな百冊読書を目指して頑張って本を読んでください。

飼育小屋の網を張り替えてもらっています

画像1
地域の方が子どもたちのために飼育小屋の網を張りかえてくださっています。。

フリー参観2 Open day

画像1画像2画像3
 学校の一日,教室での授業から,音楽室,運動場での体育とたくさんの場面を参観いただきました。ありがとうございました。

フリー参観日 Open day

画像1画像2画像3
 2月15日(水)はフリー参観日で,朝の様子から放課後の様子までたくさんの方に参観いただきました。

 普段の授業のほかに,外部講師の方に来て教えていただく授業も見ていただきました。

南大内作品展

画像1
画像2
画像3
2月14日(火)15日(水)の8:50〜16:30まで、2階のアリーナでみなみおおうち作品展を実施しています。ぜひ見に来てください。

いきものクラブ「京都水族館へ行こう」

画像1画像2画像3
2月のいきものクラブで、京都水族館へ行きました。みんな熱心にスケッチしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp