京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up36
昨日:76
総数:273871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

フリー参観4

 運動会に向けた練習が進んでいます。団体演技は2学年で行うので、合同で練習しています。「ソーラン節」を参観していただきました。
画像1画像2

フリー参観3

画像1画像2
 本日のフリー参観には多数ご来校いただきありがとうございました。
 毎週木曜日のチャレンジタイムは「クロッキー」です。今日は水筒を描きました。

フリー参観日2

画像1画像2画像3
本日のフリー参観、14:40までどの時間に来て頂いても結構です。1校時は5年生が算数、それ以外の学年は道徳の授業です。

フリー参観日

画像1画像2画像3
本日はフリー参観日です。1校時目は5年生以外道徳の授業です。

運動会の応援練習 Cheer !

画像1
画像2
 10月8日の運動会に向けて,全校での応援練習が始まりました。

 赤組も,白組も,しっかりと応援をして本番にいつも以上の力を出してほしいと思います。

いきものクラブ 琵琶湖博物館へ行こう

画像1
画像2
画像3
いきものクラブで琵琶湖博物館に行きました。この夏リニューアルされた博物館で、琵琶湖に住む生き物や化石、昔の生活についても学ぶことができました。

文化芸術における子供の育成事業ワークショップ

画像1
画像2
画像3
5,6年生の児童が,平成28年度文化芸術における子供の育成事業巡回講演事業で東京から来られたかわせみ座さんのワークショップを体験しました。5校時にみんなでキツネのお面づくりをした後,6年生は11月に見せていただく「まほろばのこだま」という演劇に出演させていただく練習も行いました。11月18日に体育館で「まほろばのこだま」を全校で鑑賞します。保護者の方もぜひお越しください。

避難訓練 Evacuation Drill

画像1画像2
 9月6日(火),避難訓練がありました。

 地震発生後,理科室から出火したとの想定で避難訓練をしました。机の下にまず避難した後,運動場へ避難しました。みんな素早く行動することができました。
 

9月朝会 Morning meeting

画像1
画像2
 9月5日(月),9月の朝会がありました。
 校長先生から防災についての話の後,各種表彰,児童会役員から今月の目当てがありました。

 後半はなかよしの日の取組で人権の話,そして2年生の南大内タイムの発表がありました。

ありがとうございます Thank you very much !

画像1
画像2
 今年も南大内新生クラブ連合会のみなさんから,たくさんの雑巾をいただきました。

 教室,廊下などいろいろなところで使わせていただきます。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp