京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:111
総数:272518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

京都やんちゃフェスタ2016

画像1画像2画像3
 京都やんちゃフェスタ2016で児童館もがんばっています。

たくさん果実がなっています

画像1
今年もたくさんの実がなりました。
アケビ、ザクロ、カリン、ミカン、カキどこになっているのか探してください。

竹のおはなし

 植竹のつどいの後、5.6年生は、「竹のおはなし」を聞きました。竹の育つ様子や、様々な種類、みんなの普段の生活の中で、たくさん使われていることなど教えていただき、身近に感じることができました。
画像1
画像2
画像3

植竹のつどい

 「竹一株植えつけ運動」植竹のつどいがありました。竹文化振興協会から「スホウチク(蘇芳竹)2株、ベニホウオウチク(紅鳳凰竹)1株、ホウオウチク(鳳凰竹)1株」をいただきました。目録の贈呈の後、児童の代表が植え付けをして、お礼の言葉を述べました。竹のようにしなやかな心をもち、まっすぐ育ってほしいと願います。
画像1
画像2
画像3

ジュニア京都検定教室 Test of Kyoto

画像1
画像2
 10月24日(月),地域の方を講師に迎え,ジュニア京都検定教室を開催しました。
 ジュニア京都検定テキストブックを使って,京都のことを詳しくたくさんわかりやすく教えていただきました。
 最後に取り組んだ練習問題では,学習の成果が出て,全問正解の児童が何人もいました。

京都市小学生持久走記録会

画像1画像2
京都市小学生持久走記録会が陸上記録会と一緒に西京極陸上競技場で実施されました。
1500mに6年生男子が2名参加し、記録を伸ばしました。この後,男子4×100mリレーに参加します。

京都市小学生陸上記録会

画像1画像2画像3
京都市小学生陸上記録会が西京極陸上競技場で実施されました。本校からは6年男子が5名が参加しました。ソフトボール投・100m・幅跳びに参加し、頑張って記録をのばしました。

10月の図書館

 10月は読書の秋「読書月間」です。朝の読書タイムに教職員による読み聞かせ、図書委員会から、おすすめの本のポスター作成・掲示、1・2・3年生への紙芝居の読み聞かせ、読書ビンゴなどがあります。図書館で読みたい本を見つけてください。
画像1
画像2
画像3

後期放課後まなび開講式 Let's study !

画像1
 放課後まなび後期開講式がありました。

 後期から1年生が14人入り,新たなスタートを切りました。自学自習に励みましょう。

花が咲いています

画像1
正門の前を通るとキンモクセイの甘い香りがただよってきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/27 姫路綱引選手権
11/28 朝会(12月分)
11/29 クラブ
11/30 八条中オープンスクール
12/1 地生連
12/2 参観・懇談会(人権啓発)
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp