京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:102
総数:274074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

サッカー全市交流会

画像1
画像2
画像3
サッカーの全市交流会が唐橋小学校で実施されています。第1試合,吉祥院小学校に4-2で勝ちました。次の対戦相手は九条塔南小学校です。頑張ってください。

総合遊具の安全マットを新しくしました

画像1画像2
総合遊具の安全性を高めるために,滑り台・滑り棒の下の安全マットを新しい物と交換しました。遊具は約束を守って遊びましょう

第40回「京都府内小・中・高校創造性コンクール」表彰式

画像1画像2画像3
第40回「京都府内小・中・高校創造性コンクール」で5年と6年の児童が金賞に入りました。おめでとうございます。

ソフィアがやってきた Space science

 11月2日(水),京都新聞「ソフィアがやってきた」の授業がありました。

 京都大学理学研究科教授 附属天文台台長の柴田一成先生に「太陽の正体は爆発だらけ!?」という題でお話をしていただきました。

スクールコンサート School concert

画像1
画像2
画像3
 11月1日(火),国際芸術文化アカデミーの事業で「スクールコンサート」がありました。

 ピアノ奏者・ヴァイオリン奏者・ソプラノ歌手の方に来ていただき,それぞれのソロや楽器の紹介,校歌の発声指導のあと,各学年から代表一人ずつがヴァイオリンの演奏体験をさせていただきました。

 また,教員も一人サプライズで参加させていただき,葉加瀬太郎の「エトピリカ」をともに奏でました。

南支部PTAママさんバレーボール交歓会

画像1画像2画像3
南支部PTAママさんバレーボール交歓会が伏見港体育館で実施されています。南大内小PTAは予選リーグを一位で通過して,午後の決勝トーナメントに出場します。頑張ってください。

京都やんちゃフェスタ2016

画像1画像2画像3
 京都やんちゃフェスタ2016で児童館もがんばっています。

たくさん果実がなっています

画像1
今年もたくさんの実がなりました。
アケビ、ザクロ、カリン、ミカン、カキどこになっているのか探してください。

竹のおはなし

 植竹のつどいの後、5.6年生は、「竹のおはなし」を聞きました。竹の育つ様子や、様々な種類、みんなの普段の生活の中で、たくさん使われていることなど教えていただき、身近に感じることができました。
画像1
画像2
画像3

植竹のつどい

 「竹一株植えつけ運動」植竹のつどいがありました。竹文化振興協会から「スホウチク(蘇芳竹)2株、ベニホウオウチク(紅鳳凰竹)1株、ホウオウチク(鳳凰竹)1株」をいただきました。目録の贈呈の後、児童の代表が植え付けをして、お礼の言葉を述べました。竹のようにしなやかな心をもち、まっすぐ育ってほしいと願います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 朝会・南大内タイム3年
11/8 環境学習4年
11/11 南支部駅伝予選会
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp