京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up32
昨日:116
総数:272994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

画像1画像2
校庭の北側に梅の花が咲きました。春も近いですね。

非行防止教室 Prevention of delinquency

画像1
 2月17日(水),南警察署のスクールサポーターの方に来ていただき,5年生が「非行防止教室」の学習をしました。
 
 「やって良いこと,悪いことを判断し,いつも正しい行動ができる人になろう」というめあてでお話を頂きました。判断基準としては,
「自分がされたら,傷ついたり困ったりしないか」
「大切な人をがっかりさせないか」
「人に迷惑をかけないか」
「法律や決まりを破っていないか」の4つを考えて行動しようという話をされました。

昔の道具 Traditional tools

画像1
画像2
 2月17日(水),地域の方をゲストティーチャーに招き,3年生が「昔の道具」について学習しました。

 昔の農機具や箱枕,火鉢や炭の火起こしに使うものなど,ほとんどが子どもたちにとって初めて目にするものだったようです。

おひなさま

画像1
地域の方から頂いたお雛さまを6年生全員で飾りつけてくれました。3月1日(火)にはふれあい給食があり、1年生が地域のお年寄りのみなさんとひな祭りの給食を一緒にいただきます。

東寺での調べ学習

画像1画像2画像3
本校では、1〜6年生が「総合的な学習の時間」を利用して、地域にある世界遺産「東寺」の学習をしています。今回は4年生が東寺の三浦文良文化部長様から仏像や建物についてのお話を聞かせて頂きました。

フリー参観日3

画像1画像2
1・2年の授業風景です。1年生は5校時まで、他の学年は6校時まであります。給食の時間も参観して頂いて結構です。

フリー参観日2

画像1画像2画像3
3・4・5年の授業風景です。

フリー参観

画像1画像2画像3
本日17日(水)はフリー参観です。みなみおおうち作品展もアリーナーで開催しています。ご自由にご参観ください。なお、6年生は午前中、東寺保育園で保育体験をしています。6年の保護者は、東寺保育園で参観できます。

第9回みなみおおうち作品展4

画像1
画像2
画像3
少年補導のコーナー、安心安全マップ、チェコポベショビツェからの手紙とカード 子どもたちの作品は5時まで展示しております。フリー参観でお越し頂いたときにご覧ください。地域の作品は、4時頃から搬出が始まります。

第9回みなみおおうち作品展3

画像1
画像2
画像3
地域・児童館・東寺保育園も参加頂いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校沿革史

研究

学校教育方針・目標・取組

学校いじめ防止基本方針

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp