京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:39
総数:272597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

卒業式 Graduation

画像1
画像2
 3月20日(金),平成26年度 第84回卒業証書授与式が行われました。

 暖かな春の日差しの中,23名の卒業生が南大内小学校を立派に巣立っていきました。

 卒業おめでとうございます。

ポベショビツエ小学校から From Pobezovice

画像1
 日本から約9000km離れた国際学校間交流校の一つ,チェコ共和国のポベショビツエ小学校から,「スプリング カード」が届きました。

 12月に3年生と6年生が送ったクリスマスカードの返信です。

 どうもありがとう。Děkuji (デクイー) 。これからも,よろしくお願いします。 Prosím (プロスィーム)

放課後まなび教室閉講式 Finish !

画像1
画像2
 3月18日(水),放課後まなび教室の閉講式がありました。

 今年もたくさんの子ども達が,放課後まなび教室で勉強し,自学自習の習慣がついてきました。

 来年度も多くの参加をお待ちしています。

英語出前授業6年 Let's study English !

画像1
 3月10日(火),八条中学校の英語科の先生に来ていただいて,英語の授業を受けました。
 
 英語での色や形の言い方を教えてもらった後,それを使ったゲームをするなど,楽しく学習は進みました。

いきものクラブ 京都市動物園 in the Zoo

画像1
画像2
画像3
 3月8日(日),いきものクラブで京都市動物園へ行きました。

 ラオスから来た4頭のゾウ,そしてたくさんの動物と触れ合いました。
 
 また,ゾウの鼻が長いのは?キリンの首が長いのはなぜ?ということも考えました。

ツーデーウォーク ダンス発表 Dance ! Dance ! Dance !

画像1
画像2
 3月7日(土),京都府ウォーキング協会が主催する「ツーデーウォーク」があり,ゴール地点の梅小路公園のステージでダンスの発表をしました。

 あいにくの雨模様でしたが,児童館,そして3・4年生が,雨を吹き飛ばすような熱気あふれるダンスを披露しました。

音楽部発表会 Music Concert

画像1
 3月6日(金),音楽部が中間休みに発表会を行いました。

 学芸会で披露した3曲に加え,新たに練習した「瞳を閉じて」を加えた計4曲を発表しました。
 
 子どもたちに加えて,たくさんの保護者の皆さんも来ていただき、楽しい音楽のひと時を過ごしました。

6年生を送る会 Thanks a lot !

画像1
画像2
画像3
 3月5日(木)「6年生を送る会」があり,卒業する6年生に感謝をこめて,1年生から5年生まで,趣向を凝らした出し物をしました。6年生からは,合奏のお返しがありました。

 また,1年間一緒に活動したニコニコグループから,メッセージが書かれた色紙のプレゼントもありました。
 

6年お金の学習 Economics

画像1
 3月5日(木),校区に住む方を講師に迎え,お金の学習(経済学習)をしました。

 需要と供給の関係で決まる価格,円高と円安の意味,変動する金利などいろいろ教えていただきました。

 「円高と円安の言葉は聞いた事があったけれど,今日の授業でその意味がよくわかりました。」などがあり,よくわかってスッキリしたようでした。

6年社会見学  Kyoto ! Kyoto ! Kyoto !

画像1
画像2
画像3
 3月4日(水),6年生が社会見学で京都市内めぐりをしました。見学場所,バスの路線図を調べ,自分たちで計画しました。

 班に分かれ1日乗車券を持ち,移動も含めて班のみんなとのひと時を楽しく過ごしました。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/22 ヘルスピアで泳ごう(少補)
3/23 国際理解教育4・5年
3/24 終了式
3/26 子どものためのオペラ

学校だより

学校評価

学校沿革史

研究

学校教育方針・目標・取組

学校いじめ防止基本方針

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp