京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:70
総数:274518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜18日 個人懇談会です。

和太鼓 Japanese drum

画像1画像2画像3
 10月11日(月),部活『和太鼓』の子ども達が,六孫王神社境内で和太鼓の演奏をしました。和太鼓部には,4〜6年生の子ども達が所属しています。みんなで気持ちを一つにして演奏していました。

運動会(5・6年) Sports day

画像1画像2画像3
 5・6年生は100m走,ハードル走,騎馬戦,組体操『Power of・・・』に出場しました。組体操には,東北の方々に送るエールも入っていました。高学年として,開閉会式の進行,放送,応援,決勝,準備,得点の仕事を中心になってしていました。今年は白組が優勝しました。

運動会(3・4年) Sports day

画像1画像2画像3
 運動会で3・4年生は,短距離走,障害物走ジャングルアドベンチャー,民舞「熊野HAREYA」,棒引き「竹取物語」に出場しました。棒引きは京都府大会にも出場した3・4年生ですので,なかなか勝敗のつかない取り組みもありました。3年生から係の仕事もあり,応援などはりきってしていました。

運動会(1・2年) Sports day

画像1画像2画像3
 1・2年生は短距離走,障害物走「南大内ランド」,「大玉ころがし」,沖縄の踊りエイサー「華ぬ美ら島・遊び庭」に出場しました。大玉ころがしでは自分より大きい玉を一生懸命転がしていました。1年生は初めての運動会でしたが,2年生といっしょに元気に走ったりおどったりしていました。

運動会(全学年) Sports day

画像1画像2画像3
  10月8日(土),澄み切った秋晴れのもと,運動会を行いました。紅白対抗で得点を競い合いました。縦割り種目は,玉入れ,お年寄りにも参加していただく玉入れ,綱引き,高学年と低学年のリレーでした。1〜6年生が力を合わせてがんばりました。応援合戦も見ごたえがありました。

お茶会 Tea ceremony

画像1画像2画像3
 10月1日(土),茶道部が洛南高校の文化祭に出かけました。高校の茶道部が子ども達をお茶会に招いてくださいました。お茶室でお手前を拝見し,おいしいお菓子とお茶をいただきました。野点も体験しました。「お手前がていねいでゆっくり」「おごそかな雰囲気」「平手前とは違ってお濃茶のお手前」「お茶碗の形が四角」などたくさん発見したり思ったりしたようです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/8 もちつき大会
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp