京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:29
総数:272014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)たてわり遠足です。

美術館に行こう!

画像1
 7月30日,3年生以上の希望者が京都市美術館で開催されている『ボストン美術館展』へ行きました。レンブラント,ヴアン・ダイク,モネ,マネ,ルノワール,ピカソ,コロー,ゴッホなどの作品を鑑賞しました。静かな開場で,じっと絵を見つめている子,気に入った作品の作者の名前などきちんとノートに残している子,見てきた作品を解説書でもう一度確かめている子・・・。それぞれが,美術展の雰囲気の中に浸ることができました。

 子どもの感想
☆ 初めて美術館に行きました。たくさんのきれいな作品を見られてよかったです。
☆ ゴッホの作品がいちばん好きです。
☆ 私もあんな絵が描けるようになりたいなと思いました。
☆ 額がりっぱだったので驚きました。
☆ また美術館に行きたいなと思います。

ノリマダン

画像1
 7月30日,1・2年生が,東和小学校で行われたノリマダン(遊びの広場)に参加しました。ハングルの広場では「あんにょん はせよー ちょうん ぺぷけっすんにだ(はじめまして)」や好きな動物,果物,季節,色などを教わったり,名前をハングルで書いたりしました。その後,シルム(朝鮮相撲),ユンノリ(すごろくに似た遊び),こままわし(木の先に布をつけたものでこまの横をたたきながら回す。),チェギチャギ(布に包んだ布を空に向けてける遊び)を体験しました。

ジュニア京都検定教室

画像1
 京都ジュニア検定の日が決まりました。10月29日(金),5年生を対象に基礎コース,6年生を対象に発展コースを実施します。
 検定に向けて,7月23日(金),第1回目のジュニア京都検定教室が行われました。地域にお住まいの京都の歴史や観光に詳しい方を講師にお招きして,4〜6年生の希望者にお話をしていただきました。日本で最大の東寺の五重の塔,羅城門,御土居など歴史の中で生活しているのだということを子どもたちは,改めて実感したようです。
 第2回目は,8月20日(金)に清水寺の見学に出かけます。

はすの花が咲きました。

画像1
 ビオトープに,乳白色の優美なはすの花が咲きました。花の美しいのは7時から9時頃です。地下茎はれんこん,実は甘納豆やお汁粉,花芽ははす茶として利用されます。7月20日の一口英語は,lotusです。

プール塾

画像1
 7月10日(土),屋上プールで,おやじの会とPTAによるプール塾が開かれました。前半は高学年,後半は低学年の部でした。日頃はあまり学校に来られないお父さん達も土曜日ということでたくさん集まってきてくださいました。障害物走,宝さがしなどいろいろなゲームをしました。少し深めの水位でしたが1年生もお父さん達にしっかりガードしてもらって楽しんでいました。


『子ども・夢・アート・アカデミー』 日本画家上村淳之先生

画像1
 7月8日,文化庁の『子ども・夢・アート・アカデミー』事業で,5・6年生が日本画家上村淳之先生のお話を聞きました。
 奈良のアトリエに小さいものはハチドリから大きいものはタンチョウまで1600羽の鳥を飼っていらっしゃるというお話に,子どもたちは驚きとともに親しみを覚えたようです。ご両親に画家になることを反対されたけれど,どうしても絵が描きたくてこの道を選ばれたこと,おばあさんのこと,おとうさんのこともそれぞれエピソードを交えて話してくださいました。
 絵を描くときにたいせつなのは集中して自然現象を見つめること,なぜと思うこと,その中に新しい発見があり,音楽にもスポーツにもつながること,西洋の絵と日本画の違いなど・・・。子どもたちからの質問も次々に出て,ひとつひとつにていねいに答えてくださいました。90分があっという間に過ぎていきました。

子どもの感想から
☆自然があふれた花鳥画は,命が吹きこまれているんだと思いました。
☆芸術のことをいろいろ教えてもらって,好きだった絵をかくことが,もっともっと好きになりました。
☆お父さんが亡くなりそうになられた時の話に出てきた想像の絵が頭に浮かんできて,とても感動しました。
☆持って行ったメモ用紙が書けなくなるくらい大事なことをたくさん教えていただきました。
☆上村先生に今日お会いし勉強したことを家族に話し,上村先生の絵の展覧会に行きたいと思います。
☆夢を追い続ける上村淳之さんがすごいなあと思いました。ぼくも,将来の夢を追い続けたいです。


チャレンジランキング

画像1
 7月2日,外遊びのできない雨の日,全校でチャレンジランキングをしました。6年生がリーダーになり,異学年で20のグループを作っています。そのグループが各コーナー(PK,フリースロー,フラフープ,リズムあて,ストラックアウトなど)を回って各競技に挑戦します。1年生も楽しそうに参加していました。

卓球バレー体験

画像1
 6月24日,全校の子どもたちが卓球バレーを体験しました。「卓球バレー」とは,卓球台を使い,ネットを挟んで,1チーム6人ずつが,いすに座ってピン球を転がし,相手コートへ3打以内で返す,というゲームです。ルールは,6人制バレーボールのルールを元に,考案されています。日本卓球バレー連盟から2名の方が指導にきてくださいました。
 卓球バレーは,障害に関わりなくみんながいっしょに楽しめるスポーツです。近畿の筋ジストロフィー症児のため,養護学校で始められた競技で,1974年(昭和49年)の,「第5回近畿筋ジストロフィー症児交歓会スポーツ交流会」から,実施されるようになりました。卓球バレー実施に当たって,京都市立鳴滝養護学校がルール作成の中心となり,ルールや用具を工夫・改善しながら,現在に至っています。

歯磨き巡回指導

画像1
 6月22日,1・2年生を対象に歯磨き巡回指導が行われました。歯科校医さん,歯科衛生士さんに来ていただきました。虫歯がどのようにしてできるのか,歯磨きはどうすればよいのかを,人形や大きな歯の模型や歯ブラシを使ってわかりやすくお話してくださいました。

ふれあい給食

画像1
 地域のお年寄りをお招きして『ふれあい給食』が行われました。3年生が歌やリコーダーの演奏を披露したり,来てくださった方にも楽しんでいただけるようなクイズをしたりしました。
 給食の献立は,麦ごはん,牛乳,さばのオイスターソース煮,中華風いためもの,黒大豆(やわらか)でした。「上手に味付けができている。」「おいしかった。」という感想をいただきました。帰りには3年生がマリーゴールドの花をプレゼントしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp