京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:51
総数:505782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

今日の給食

画像1
画像2
画像3
11月29日(水)の献立は、
・ごはん
・牛乳
・厚あげの野菜あんかけ
・切干大根の三杯酢でした。

 地球にやさしい食事を考える月間の11月もいよいよ明日で終わりです。
今日は長期保存が出来るように乾燥させた切干大根を「さとう・しょうゆ・米酢」で作った三杯酢で味付けをしました。

 さわやかな酸味と甘味、切干大根のシャキシャキとした食感を楽しみながらいただきました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
11月27日(月)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムルでした。

 豚肉・たまねぎ・にんじん・干しいたけ・しょうがが入ってごはんによく合う味付けの五目どうふでした。

 ほうれん草ともやしのいためナムルは、野菜のシャキシャキとした食感を楽しみながらいただけました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
11月21日(火)の献立は、
・黒糖コッペパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・ツナとひじきのソテーでした。

大豆にトマト味がしみこんでいて、パンによく合う味付けでした。地球にやさしい献立のポイントは、大豆を茹でたゆで汁も無駄なく野菜と共に煮込んでいます。
大豆のうま味、野菜のうま味と甘味たっぷりの献立でした。

ツナのうま味が加わり、ひじきの中ににんじんのオレンジ色、小松菜の緑色が入っていて彩りも綺麗でした。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
11月17日(金)の献立は、
・玄米ごはん
・牛乳
・高野どうふの卵とじ
・ほうれん草の煮びたしでした。

 給食では、ごはんの他に、大麦をまぜ合わせた麦ごはん、胚芽米ごはん、玄米ごはんが登場します。玄米を見つけながらよくかんで食べていました。

 高野どうふを使った献立では、あらかじめ、だし汁・さとう・薄口醤油でじっくりに含めてから、野菜と合わせて作っています。

 高野どうふを口に入れると、口の中いっぱいにだしのうま味が広がり、おいしかったです。

11月の和献立

画像1
画像2
11月の和献立には「地球にやさしい献立」がたくさん出ていました。
切干大根のごま煮には、大根の根の部分と、葉の部分と無駄なく、美味しく食べきる工夫がされていました。だしのうま味がしっかりしみ、ごまの風味も感じられ美味しくいただきました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
11月16日(木)の献立は、
・麦ごはん
・鶏肉のてりやき
・切干大根のごま煮
・はくさいの吉野汁でした。

 今日は11月の和献立でした。
旬の白ねぎの甘味と鶏肉のうま味を味わえる「鶏肉のてりやき」と、
とろりはくさいの甘味を感じられる「はくさいの吉野汁」でした。

 旬の野菜の甘味と、だしのうま味を味わえた献立でした。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
11月15日(水)の献立は、
・ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・カラフルホットマリネでした。

 やっぱり大人気の「チキンカレー」ごはんが進み、時間内に食べきりやすい献立でした。

 にんじんのオレンジ色、キャベツ・枝豆の黄緑色、コーンの黄色がとても彩り豊かでした。さっぱりとした味付けでチキンカレーと共においしくいただきました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
11月14日(火)の献立は、
・全粒粉パン
・牛乳
・チキンのアングレス
・野菜のスープ煮
・チーズでした。

 今日の地球にやさしい献立のポイントは、小麦粉の皮などを丸ごとひいた粉で作ったところです。いつもとは少しちがう味を見つけながら食べてくれていました。

 甘辛い味付けのアングレスと、野菜の甘味たっぷりのスープも味わいました。

11月の給食目標「食べるよろこびを味わおう」

画像1
画像2
11月の給食目標は「食べるよろこびを味わおう」です。
給食でも机を向かい合わせにして給食をいただきました。
時間内に食べきれる約束を守りながら、美味しさを共に味わえました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
11月7日(火)の献立は、
・小型コッペパン
・牛乳
・ソース焼そばでした。

 さとう・バーベキューソース・ウスターソースの甘辛い調味液と、けずり粉を混ぜ合わせたソース焼きそばでした。

 うま味とともに、キャベツ・たまねぎ・にんじんの野菜の甘味も感じながらいただきました。

 小松菜のごま油いためは、シャキシャキとした食感を楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp