京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:52
総数:262197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

【保健室より】視力検査

画像1
画像2
今日から視力検査が始まりました。

メディア機器の使用頻度が増加し、視力低下がみられる子どもたちも少なくありません。
できるだけ時間を区切って目を休ませたり、姿勢や画面との距離にも気を付けたりしながら、うまく付き合っていってほしいと思います。

【保健室より】1年生身体計測

画像1
画像2
小学校に入って初めての身体計測でした。

「保健室の使い方」と「身体計測の正しいやり方」を学びました。
座って聞く姿勢がとても素敵で、そのあとの計測もスムーズにできました。

1学期の「からだのきろく」は、他の健康診断が終わったあとに配布します。

【保健室より】委員会活動

画像1
画像2
画像3
今年度1回目の委員会活動がありました。

6年生は小学校生活最後の委員会ということもあり、張り切って入って来てくれました。
委員長、副委員長、書記を決めるときも「やりたい!!」と積極的に、たくさん手が上がり、そのあとの話合いもとても活発に進めてくれていました。

5年生は初めてのことでドキドキしていたようですが、自分たちで考えたことをしっかり発表してくれていました。

【保健室より】1年生「トイレの使い方」

画像1
画像2
毎年1年生には、入学式の翌日に「トイレの使い方」を指導しています。

スリッパの並べ方や流し方など、どうすれば皆が気持ちよく使えるのか。また、おしりを拭くときにはバイキンが付かないように後向きに拭くことなどを学びました。

とてもしっかり話を聞いたり、答えたりすることができていて感心しました!



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp