京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:52
総数:262198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

【保健室より】実習生授業

画像1
画像2
画像3
養護教諭の実習生が、2年生を対象に保健指導を行いました。
メディア機器の使用に伴い、視力低下の見られる児童が増加傾向にある中、うまく付き合っていく方法を考えることが大切です。

どうすれば視力低下を防ぐことができるのかを考えて、一人一人が「マイルール」を決めました。

各ご家庭でも、使用時間だけでなく姿勢や明るさなども配慮して、上手に楽しむことができるよう工夫していきましょう。

【保健室より】6年「がん教育」

画像1
画像2
先日、6年生を対象に「がん教育」を実施しました。
医療従事者の方と、がん経験者の方に来ていただき、がんに対する専門的な知識はもちろん、家族や友人と過ごす時間の大切さや、命の有難みを感じられるお話を聞くことが出来ました。
“生まれたときから人の命の時間は決まっている”つまり命は有限である。

いつ命が途絶えても悔いのないよう生きることが、自分を大切にすることなのだと改めて考えさせられた時間でした。

【保健室より】教育実習生

画像1
画像2
画像3
先週より、養護教諭の教育実習生が来室しています。

「保健室の先生になりたい!子どもたちを笑顔にしたい!!」と張り切って、頑張ってくれています。
体育発表会までの3週間で、たくさんの学びを得てほしいと思います。

【保健室より】3年生ピカピカしらべ

画像1
画像2
画像3
全校で最後に取り組んだ3年生は、なんとなく他から噂を聞いていたようですが、凄く楽しみにしてくれていました。

奥歯の6歳臼歯や、生え変わっている大人の歯に汚れが残っているのを知って、「これは大変!!」と気付くことができ、自分の大切な歯を守るために、これからはもっとていねいにみがこうと意識していました。

3年生は11月に、歯科衛生士さんによる歯磨き巡回指導も実施します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp