京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:164
総数:263527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

【保健室より】保健委員会

画像1
画像2
画像3
今年度最後の委員会活動では、常時活動や年間行事の振り返りをしました。

毎日当番制で、石けんの補充やトイレのスリッパ点検を頑張ってくれました。安全面では、廊下や階段に右側通行を促す標識やポスターを貼って、声かけを行いました。

毎日の取組を始め、掲示物の作成や朝会で発表する劇の練習など、一人一人が自分の役割をしっかり考えて、責任をもって頑張ることができました。
「自分が苦手なことも克服できた!」と喜んでいる子もいました。

【保健室より】3年「性教育」

画像1
画像2
画像3
3年生の性教育では、「メディア機器との上手な付き合い方」を考える学習に取り組みました。

日常的に使用頻度が増加している状況の中、使いすぎると視力が低下したり眠れなくなったり、姿勢が悪くなったりするのではないかと話し合いました。

でも、生活に必要で役にも立ち、楽しい時間を過ごせるメディア機器を、全く使わないのは難しいし、それは困る!!という声が聞こえます。
では、“上手に付き合う”にはどうすればいいのか?

「時間を決めて寝る前には使わない」
「30分に1回は休憩を入れる」
「姿勢をよくしたりストレッチなどで体を動かす」
など、子どもたちなりに“上手に付き合っていく方法”をしっかり考えられていました。

【保健室より】5年「性教育」

画像1
画像2
画像3
5年生では、性情報の視点から“インターネットを使うときに自分の身を守るために意識すべきことは何か”を考えました。

さまざまな授業や活動の中で情報教育を学んでいますが、本時では、性被害に重点を置いた内容で取り組みました。女の子だからではなく、男の子でも性被害に合うことはあります。

「自分は大丈夫」ではなく、危機感や緊張感を持って使用することが大切だとわかりました。

【保健室より】保健委員会朝会

画像1
画像2
画像3
児童朝会で「健康な冬の過ごし方」と「安全な冬の過ごし方」について、6年生と5年生に分かれて劇の発表をしました。

寒いからと、窓を閉め切った部屋で上着を着て過ごしていると、体温調節ができず風邪をひきやすくなります。換気をしっかりしましょう。

また、手をポケットに入れながら下を向いて歩いている人もよく見かけますが、転んだり、ぶつかったりしたときに手を着けず、とても危険です。背筋を伸ばして元気よく挨拶しましょう。

劇やクイズでわかりやすく伝えることができました!

【保健室より】うんちでわかる体の様子

画像1
画像2
低学年では、身体計測の前に「うんちでわかる体の様子」についての話をしました。

お腹の調子が悪くなったり、上手く便が出ず痛くなったりして保健室に来る児童もいます。
夏と違い、水分を意識的に取らないと水分不足を起こし、便がつまりやすくなる原因になります。また、食物繊維が不足することで、臭いのきつい固めのうんちが出ます。

1日1回は排便があることが理想的です。さらには、朝の登校前にゆっくりトイレタイムをとって、なるべくお腹の中がスッキリした状態で学校へ来られるといいですね。

【保健室より】身体計測

画像1
画像2
画像3
5、6年生の身体計測前には、「チャレンジ!ノーメディアデー!!」という内容で、ミニ保健指導を行いました。

無意識に見てしまったり、触ってしまったり、夢中になり過ぎて睡眠時間が削られたり、「中毒」になっていませんか?切り離すことの難しいメディア機器ですが、
 ○宿題は集中して取り組む
 ○食事中はテレビを付けない
 ○計画的に時間を決めて使う
 ○他の楽しみを見つける

など、学習以外で使用する時間を“意識的に短くしよう”という話をしました。

来週から2週間、今年度3回目の生活しらべがあります。めあては“メディア機器の使用時間を減らそう”です。意識的に離れる生活を、週に1度はつくってみましょう。

【保健室より】学校環境衛生検査

画像1
学校薬剤師の先生による環境衛生検査の中で、年に3回、給食室の設備や食器の点検をしていただいています。

安心安全な給食を子どもたちに提供するため、設備や食材等の管理に不具合がないか、食器に汚れや油などの付着はなく、洗浄機能に問題はないかなどを確認します。

【保健室より】3年生「歯みがき教室」

画像1
画像2
画像3
歯科衛生士の先生による「歯みがき教室」を実施しました。

むし歯になる原因を知り、予防するために必要な歯みがきの仕方を実践しました。染め出しで一度実践していることもあり、とっても上手にみがけていました!
おやつも、食べる時間を決めてダラダラ食いをしないことが大切だと学びました。

【保健室より】山の家係活動

画像1
画像2
画像3
明後日から出発する「花背山の家宿泊学習」に向けて、係活動を行いました。

保健室では、副班長&保健&プチレク係という、とても肩書の長い担当が設けられています。委員長のサポートもしつつ、班全員の健康管理、プレイホールでの活動など、多くの責任ある仕事を頑張ってもらいます!

【保健室より】1年「きれいなからだ」

画像1
画像2
画像3
2学期から3学期にかけて、全学年で性教育を実施します。
1年生では「きれいなからだ」を題材に、お風呂の入り方について学習しました。

見えている部分だけでなく、服を着ている部分も汗や皮脂などの汚れがたまること、おしっこやうんちをするので、性器の部分も汚れていることなどを確認しました。

お風呂に入ったときは、上から下へ順番に洗い、性器の部分は最後にやさしく洗うように実践しました。

自分でしっかり洗えるように、おうちでお風呂の入り方を振り返ってみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp