京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:163
総数:265973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

【保健室より】学校環境衛生検査

画像1
画像2
画像3
学校薬剤師の先生が、1年を通じて校内の環境衛生検査を実施されます。

・水道水の水質検査
・教室の照度検査(前期と後期)
・プールの水質検査
・理科室や保健室の薬品庫点検
・教室の空気検査(前期と後期)
・ダニアレルゲン検査
・給食室の食器や施設検査

など、たくさんの項目があり、何度も足を運んで検査を行ってくださいます。
子どもたちが日々、健康で安全に学校生活が送れるように、環境や設備を整えることはとても大切です。
学校薬剤師の先生、いつもありがとうございます!

【保健室より】眼科検診

画像1
眼科検診がありました。
事前に教室で、ペンライトをじっと真っ直ぐに見る練習をします。
Drの前に立つと少し緊張気味の子どもたちですが、じっと我慢して目を見開き、気を付けの姿勢で診てもらっています。

来週は1年生・3年生・5年生です。

【保健室より】歯科検診

画像1
歯科検診が始まりました。
祥豊小学校の子どもたちは、むし歯が少ない方だとおっしゃってくださっています。

特に、寝る前の歯みがきはとても大切なので、できれば仕上みがきやチェックをしてあげてください。

歯科検診については、むし歯や口腔異常の有無に関わらず、全員結果のお知らせを持ち帰ります。受診の必要がある場合は速やかに受診していただきますよう、よろしくお願いします。

【保健室より】1年生心電図検査

画像1
画像2
先日、1年生の心電図検査がありました。
体にペタペタくっつけたり、手首足首に大きな洗濯ばさみのようなものをつけたり、1年生にとっては初めての経験です。

最初はドキドキしていた子も、「冷たくて気持ちよかった!」と言っている子たちがたくさんいて、安心して受けることができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp