京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:156
総数:1256900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

夏の軌跡(部活動紹介・野球部編)

画像1
画像2
画像3
全国大会(通称全中)を終えて、すべての運動部の夏季大会が終了。
今年の開睛館はここ数年で最も戦績が良く、長い夏を過ごすことができました。

また、開睛史上初の全中出場には、学校中が興奮!
一方で、その他の運動部も負けないくらいの軌跡を残してくれました。

そんな中、今日は野球部の夏季大会の活躍をUPします!!


【野球部】
1回戦では、強豪藤森中の激闘延長戦の末、勝利!!
仲間の決勝タイムリーヒットの時、ベンチで応援している9年生が泣いていたのが、印象的でした。
「よいTEAMになった」と胸が熱くなりました。

2回戦では、3年間で見たことないくらい打ちました!
あの勢いなら仙台育英高校の強力投手陣もびっくり!?
1週間、相手投手を研究し、練習した成果を発揮できましたね。
「真剣に努力すれば変われる」が実現できた瞬間でした。

そして、3回戦・・・。
優勝校相手に最後の最後まで粘り強く戦いましたが、力及ばず。
このチームで臨む最後の試合になってしまいました。
点差が開き、無得点ならコールドゲームになってしまう展開でも、先頭打者が初球を狙い撃ち。
その積極性はチームを勇気づけ、声をからしながら応援するチームメイトの力もあって、見事に得点を奪い取り、互角に攻防を繰り広げました。
この試合からは「どんな逆境でも受け身にならない(積極的にチャレンジする)」「仲間と一緒に乗り越える」大切さや尊さを学んでほしいです。


試合後のミーティングでは、9年生全員が泣きながら、話していました。
そして涙していたのは、後輩、保護者の方も。
その想いや姿は後輩たちが受け継いでくれるはず。
伝統のバトンに花を添えて貴重なものにしてくれました。


この夏、野球部史上初(?)の「夏2勝」を達成した9年生に拍手!!

ありがとう!!

【9年生】修学旅行(九州方面)説明会動画

9年生の修学旅行説明会動画をUPしました。
ぜひご覧下さい。
こちらから。

また、修学旅行参加確認書の提出は7月6日(水)〆切です。
提出期限を守って提出するようにして下さい。

【9年生】テスト前自習教室

画像1画像2画像3
良い雰囲気は,一人ではつくれません。

ですが,
良い雰囲気は,一人でも壊すことはできます。

9年生のテスト前自習教室には,16人もの人が参加しましたが,
自習教室としてふさわしい,とても良い雰囲気で学習できました。

誰も何も話しませんでしたが,変な緊張感もなく,しっとりとした雰囲気でとても居心地の良い空間。

その調子で努力してほしいし,さらにその先には進路をつかみとるチャンスがあります。

週末,追い込み過ぎず。それでも悔いのないように。

がんばれ9年生!!



また,この週末には陸上部の大事な公式戦があります。
ここまでやってきたことに自信をもって,良いパフォーマンスを発揮してほしいと思います!!
がんばれ,陸上部!!

【9年生】陶芸体験

美術の時間に講師の先生に来ていただいて陶芸体験をしています。
今日は4日目。高台をつくったり,表面を削って形を整えていました。
みんな集中して作業していました。2時間はあっという間!
どれも個性豊かなデザインで,完成が楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

【9年生】修学旅行 行き先・スローガン発表

画像1
画像2
画像3
本日,修学旅行の行き先とスローガンを発表しました!

発表したのは修学旅行委員の総務部。

この日までに旅行業者からプレゼンを受け,投票。
結果は満場一致で「九州方面」。
この結果を受けて,9年学年教員団は投票なし・・・。

「9年生のみんなが行きたいところに行ってもらいたい」と
考えました。

行き先が決まってからは,連日の放課後に居残り練習。
パワーポイントや紹介動画を駆使してすばらしい発表をしてくれました!!

終わった後のみんなの大きな拍手が発表の成功を物語っていましたね!

総務部のみなさん,ありがとうございました。

ということで,九州方面(大分県・福岡県)で青春しましょう!
「#青春だっちゃ〜アオハルかよっ〜」のスローガンのもとに。



保護者の皆様に向けて,説明会を予定しています。
詳細は,旅行業者と相談してからになりますが,現段階では,動画配信を考えています。
またお子たちを通じて案内を配布しますので,よろしくお願い致します。

進路保護者説明会

画像1
 本日,進路保護者説明会を行いました。数年経てば受験方法等,色々なことが変わります。「兄や姉の時はこうだったのに・・・」といった言葉をよく耳にするのも進路です。参加して頂きました保護者の皆様を含めて何かご質問等がありましたら進路担当までお尋ねください。

【9年生】部活動の様子

 教育相談中なのでいつもより長時間活動できます。最後の夏の大会に向けがんばっています。女子バレー部は,キャプテンを中心に練習はもちろんのこと,しっかり感染対策をしながら,給水も自分たちでタイミングを見計らって体調管理もばっちりしています。
画像1
画像2

【9年生】道徳

画像1
画像2
画像3
「将来の自分を見つめて」では,好きな仕事か安定か悩んでいる大学生の投書を読んで,意見を交流しました。本当に自分が大切にしたいことは何なのか悩みますよね。

【9年生】理科実験

画像1
画像2
決して遊んでいるわけではありません。
「慣性」の実験です。
みんな夢中になって実験していました。

【9年生】修学旅行の取組(総務部)

画像1
「主体的」


取り組みの趣旨を理解して,行動に移していける。

そんな今年の9年生は本当に立派。

その様子を聞いた時,ぜひ発信したい気持ちになりました。

先生との話は「5月末くらいに・・・」という大まかなものでしたが,
自分たちで時間を逆算し,放課後に集まって会議を開いて進行をしています。

内容は「行き先発表」と「スローガンの発表」。

特に行き先はワクワクドキドキして待っている友達もいます。

少しでも良い発表になったらいいなー!!
と陰ながら応援しています。


総務部の皆さん,よろしくお願いします!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp