京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:156
総数:1256904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

8年生 単元テスト

国語と社会の単元テストがありました。
文法の品詞を覚えました。
来週の火曜日は数学の単元テストです。
引き続き,がんばりましょう。
画像1

8年生 進路学活

画像1画像2画像3
6限は進路学活でした。
高校の学科などの種類や,入試制度について学習しました。

8年生 道徳

画像1画像2画像3
犯罪が多かったニューヨークで,犯罪の発生をなくすために取り組んだことは何だろうか。そのことから,「ちょっとぐらい」の乱れに気づき,直していこうと考えました。主題は「望ましい生活習慣」でした。


8年 探究学習

画像1画像2
探究学習が始まりました。
学年集会で,調べ学習とのちがいや,1年の流れを確認しました。
学年のテーマは「みんながHappy〜おいでやす京都プラン〜」です。

8年生 学級旗

画像1画像2画像3
8年生の学級旗が出来上がりました。
1組ダイヤモンド,2組ルービックキューブ,3組海鮮丼です。

8年生 学級旗制作

画像1画像2画像3
学級目標を表す旗のデザインが先日決まったので制作を始めました。

8年生 初道徳

新しいクラスでの初めての道徳の授業でした。自分のもっている情報を伝えあって条件にあうように完成させる班活動を行いました。その中で,お互いの良いところに目を向けてみました。
画像1画像2画像3

8年生 探究学習

探究に向けての基礎学習としてメディアで図書での調べ学習をしました。
画像1
画像2
画像3

8年生 シャトルラン

参観授業で 体育のシャトルランを 応援の声の中,がんばって走りました。
画像1
画像2
画像3

8年 学級旗デザイン

学級目標に合わせた学級期のデザインと制作者を決めました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp