京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

6年 素敵な音色

音楽科では、リコーダーの学習をしています。フラットの「シ」の音を懸命に練習する姿が印象的でした。リコーダーテストに向けて、たくさん練習してほしいと思います。
画像1画像2

6年 見つめてみよう生活時間

画像1
家庭科の学習では、一日のスケジュールを書き出し生活を見直しました。そこから自分ができることを見つけ、これからの自立を目指していきたいですね。

6年 どんなクラスにしたいですか?

各クラス学級目標決定に向けて話し合いが進められています。「やさしい思いやりのあるクラスがいいな。」や「意見を出し合えるクラスになりたいな。」などそれぞれの想いを出し合いながらたくさんの候補があがっていました。6年生のゴールをイメージしながら学級目標を意識して一日一日大切に過ごしていきたいですね。また、今年も学級旗の作成があります。各クラスどんな旗ができあがるのか楽しみです。
画像1画像2

6年 新体力テスト シャトルラン

今日は、6年生でシャトルランを行いました。始まる前から期待や不安の声が上がっていましたが、いざスタートするとみんな真剣に走っていました。応援している子どもたちも「あと2回いけるよ!」や「あと2往復で100回やで!」など前向きな声をかけている姿が印象的でした。次回は50m走を予定しています。頑張っていきましょう。
画像1画像2画像3

6年 体ほぐし〜パワーアップ体操〜

体育科の学習では、パワーアップに向けてペアでメニューを考えました。実際に運動をしてみてお互いのメニューについてふり返りました。「動きのメニュー多すぎかな。」や「運動した後はストレッチメニュー入れよう。」など前向きに話し合いながらオリジナルパワーアップ体操ができあがりました。
画像1画像2画像3

6年 給食時間

画像1画像2
今日の給食は「チキンカレー」でした。6年生は、カレーが好きな子どもたちが多いので、本日どのクラスも完食でした。たくさん食べてたくさん運動して健康な体づくりをしていきましょう。

6年 思いやりの心

画像1
トイレのスリッパが毎日きれいに揃っています。次の人への気遣いが素晴らしいです。

6年 おもしろ筆をつくろう

画像1画像2
図画工作科の学習では、おもしろ筆をつくっています。さあ、どんな筆が出来上がるのか今から楽しみです。

6年 全国学力・学習状況調査

全国学力・学習状況調査がありました。最後まで諦めずに解く姿が素敵でした。終わった後にみんなで答え合わせをしていました。さあ、結果が楽しみですね。
画像1画像2画像3

6年生 「それじゃ、ダメじゃん」

画像1画像2画像3
道徳科の学習では、自分の短所や長所のついて見つめ直し、これからの生き方について考えました。短所を隠して生活していくのではなく、他の見方によっては長所にもなるということを教材を通して考えを深めることができました。春風亭昇太さんの「それじゃ、ダメじゃん」というセリフですが、実は素敵な言葉だったんですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp