京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

どんな色かな...どんな形かな...?

画像1画像2
図画工作科で音のする絵をかきました。はじめに,教室や中庭,グラウンドなどで,絵に表したい音を集めました。そして,イメージスケッチをもとに,絵に表しました。
「パスとコンテを使おう。」「絵具で流れるような線にしよう。」
いろいろな工夫をしながらかくことができました!

授業参観がありました!

画像1画像2
久しぶりの授業参観に子どもたちも一層気を引き締めて授業に臨んでいました。1組の外国語では,元気よくチャンツを言う声が聞こえました。2組の国語では,同じ形で同じ音の漢字をたくさん見つけて発表する姿がありました。3組の道徳では,自分の経験生かしたり,本音で考えを伝えたりする姿が見られました。今回の参観では,校時によってみられる授業が異なりましたが,保護者の方に多数ご来校いただきました。ありがとうございました。

全力で挑戦!!

画像1
本日,全国学力学習状況調査を行いました。1限目から,国語,算数,理科と立て続けに取り組みましたが,子どもたちは最後まで集中して,問題と向き合うことができていました。さすが,6年生ですね。結果がかえって来るのはまだ先ですが,それまでに,今回苦手に感じたところなどを復習できるといいですね!

すみずみまで気持ちよく!

画像1
学期のはじめなので,少し時間をとって教室を掃除しました。教室の隅の部分まで掃除する子,掃除ロッカーの中を拭いている子,扉の溝の部分を掃いている子など,自分で考えて,行動する子がたくさん見られました。いよいよ,給食と掃除がスタートします。この調子で,一生懸命掃除する姿勢をこれからも続けよう!

学習スタート!

画像1画像2
6年生の学習もいよいよ始まりました。初めは,学習や授業,宿題の進め方等,いろいろなことを確認しながら進めています。この一年間にどんな学習が待っているのか,楽しみです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校評価

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp