京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:93
総数:1259943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

6年 宿泊学習7

散歩してお腹が空きました。
お楽しみのお昼ご飯です。
黙食でいただきます!
画像1
画像2
画像3

6年 宿泊学習6

入所式を終え,アスレチックス広場と野外炊事場の確認をしています。
天気もよく,いい気分です。
画像1
画像2

6年 宿泊学習5

児童による司会、児童代表の言葉、アクトパルの方からのお話、学級旗の掲揚と粛々と式は進みました。
画像1
画像2
画像3

6年 宿泊学習4

みんなでパチリ!
学年みんなで集合写真です。

さあ、楽しい活動の始まりです。
画像1
画像2

6年 宿泊学習3

無事に到着しました!宇治市笠取まで貸切バスで渋滞もなくやってきました!ワクワクの始まりです。
画像1

6年 宿泊学習2

日曜日の早朝から6年生の出発を見送ってくださってありがとうございます。元気に手を振っていってきます!
画像1
画像2

6年 宿泊学習1

晴れた朝になりました!いよいよアクトパル宇治に出発です。野村副校長先生からの励ましの言葉をいただいて、さあ出発です!ご準備いただいた保護者の皆様ありがとうございます。行ってきます!
画像1

GIGA端末を使用して学習しています【6年生】

 夏休みが終わり,1ヶ月が過ぎました。朝晩と涼しくなり,秋の訪れを感じられるようになってきました。久しぶりのHPの更新となりました。今回は,理科の「土地のつくりと変化」の単元内の「火山のはたらきと地層のでき方の関係を調べる」学習風景です。一人ひとりがGIGA端末を使用して,調べ学習をしています。調べたことをテキストでまとめ,学級全体で交流して学習内容を深めました。いろいろな教科で使用しているので,スムーズに学習に取り組めました。
 2学期もHPを通じて6年生の様子をお伝えしていきたいと思います。ぜひ,ご家庭でお話いただければ幸いです。
画像1
画像2

勉強も頑張っています!【6年生】

画像1画像2
 夏休みが終わり,授業も本格的に始まりました。算数科では「円の面積」を学習しています。算数的活動を通して,公式の意味を考えています。家庭科では,残暑厳しい日々を爽やかに過ごすためにどのような工夫ができるか考えています。
 どの教科も,学習内容が難しくなっていきます。ずっと言い続けていますが,45分間の授業を大切にしてほしいです。今週の金曜日には,「ジョイントプログラム」があります。夏休みに取り組んだ成果を発揮してほしいと思います。

力作がそろっています【6年生】

画像1画像2
 6年生が夏休み中に取り組んだ「自由研究・工作」を教室前の廊下に展示しています。みなさんが一生懸命,制作した作品なので,手を止めてまで見入ってしまう力作ばかりです。保護者の皆様にご覧いただく機会がないことが残念ですが,一人ひとりの思いがこもっている作品なので,ホームページで配信致しました。
 時間をかけて取り組むことの大切さを感じ取ってくれたのではないでしょうか?何か1つのものを仕上げることの難しさもあると思いますが,今回の作品を見ていると,いい経験ができたことでしょう。引き続き,2学期も頑張っていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp