京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/26
本日:count up8
昨日:91
総数:1254875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

理科の実験【6年生】

画像1
 理科の学習で「植物の成長と日光の関わり」という単元の学習をしています。天気に左右される単元で,梅雨の合間の貴重な晴れの日に無事に実験することができました。「植物(ジャガイモ)の葉に日光が当たるとデンプンができるのか」という学習問題で実験に取り組みました。
 葉を柔らかくするために2〜3分煮て,ヨウ素液を垂らしてデンプン反応が見られるか確認しました。黒っぽく青紫ぽい葉は,日光に当てた葉っぱです。実験が無事に成功して実りある学習となりました。

全国学力・学習状況調査【6年生】

画像1
画像2
画像3
 本日,「全国学力・学習状況調査」が実施されました。6年生のみなさんは,緊張した表情でしたが時間いっぱい真剣に取り組んでいました。記述式の問題もあり,自分の考えを文章化していました。テストの後は,疲れた様子でした。
 学年があがるにつれて,記述式の問題がたくさん出合うことがあります。一人ひとりの語彙力が試されます。心の栄養である読書に親しんでもらいたいです。6年生のみなさん,お疲れ様でした。明日も元気に登校してくださいね!

言葉の花束【6年生】

画像1
 6年生のみなさんに伝えたい言葉を掲示しました。第2弾は「学ぶことは,変わること」「何事も,まずやってみること」です。

 「学ぶことは,変わること」
 今,いろいろなことを学んでいるみなさん。立派に成長していくために学んでいます。学ぶことで今までの自分になかったことに気付けます。人生は,その繰り返しです。いつまでも学び続ける人であってほしいです。

 「何事も,まずやってみること」
 「苦手やし・・・」と,思って今まで遠ざけてきたことはありませんか。私もたくさんあります。でも,やってみたら「簡単やん!」と,思うことがありました。案外,そのようなものです。遠ざけてしまうことで,みなさんの可能性を狭めてしまうことがあります。スポンジのようにたくさんのことを吸収できるみなさん。積極的に取り組んでいきましょう。

テストに取り組んでいます!【6年生】

画像1画像2
 6年生に進級して,1ヶ月が経とうとしています。学習も進んできています。今日は,理科のテストをしました。学習内容が難しくなってきていますが,集中して取り組むことができました。
 担任の先生から「今日の理科のテストに向けて,○○さんが自主学習で取り組んできた子がいます。ノート見てください!」と,嬉しそうにノート渡してくれました。そのノート見ると教科書の大切なところを抜き出してきちんとまとめられていました。テストに向けて,予習してくる姿に成長を感じました。継続して取り組んでいくことで自信となるはずです。

理科の学習【6年生】

画像1
画像2
画像3
 今日は,理科で学習したことを紹介します。「ものの燃え方」という単元です。もの(ろうそく)が燃える前と燃えた後の空気には,どのようなちがいがあるかを実験を通して考えました。学習を深めるために燃やす前と後の空気の変化を図に表してみました。
 実は,4年生の時に「とじこめた空気」をおし返そうとする様子を図やイラストに描いて表現してみました。その時の学習がいかされています。

言葉の花束【6年生】

画像1
 今年度の新たな取組として,学年の掲示板にみなさんに伝えたい言葉を掲示していこうと考えています。第1弾です。この言葉は,この学年を受け持ったときから言い続けています。「言葉の花束」を見て,10秒でいいので立ち止まって考えてもらえれば嬉しいです。

大型連休明けの授業の様子【6年生】

画像1画像2画像3
 大型連休明け,6年生のみなさんは,元気よく登校してくれました。5日ぶりに再会して,みんなの姿を見て「こんなに身長高かったかな?」「顔つきが急に大人ぽくなった?」等と感じました。子どもの成長の速さを目の当たりにしました。自粛モードの大型連休でしたが,有意義な時間を過ごすことができたのかと思います。

 連休明けの授業の様子です。1・3組は同じ内容の学習でした。社会科で「国会のはたらきについて」考えていました。どのようなはたらきがあるのか予想して,資料をもとに確認しています。最後は,担任の先生が分かりやすく説明して,その説明を真剣に聞いて理解を深めている様子でした。2組は算数科の「文字と式」の学習です。先週に引き続きXやYを使って立式しています。担任の先生の問題文を書くスピードに合わせて,ノートに書き写しています。
 どのクラスも,静まり返った空間ができていました。学習に向かう姿も凛々しくなってきましたね。

嬉しいこと【6年生】

画像1
画像2
 次は,心温まる嬉しいことを発信します。写真は,6年生のみなさんが下校した直後のトイレのスリッパです。トイレを見ていたらみなさんが3年生のころを思い出しました。
 3年生のころは,毎日大きな声で「トイレのスリッパをそろえましょう!」と言っていました。4年生になり,声をかける回数が減りました。5年生になり,ほとんど声をかけることがなくなりました。そして,6年生。みなさんにとっては当たり前のことを当たり前にしたのでしょう。みんなが帰って静まったトイレのスリッパからみなさんの成長を感じられた一コマでした。
 学年86人が当たり前に行動することが定着しています。次にトイレを利用する人のことも考えられるのも当たり前になっているのですね。さすがです!!

授業の様子【6年生】

画像1
画像2
画像3
 定期的に更新していこうと思い,今日は6年生の授業の様子と嬉しいことを発信していきます。まずは,「授業の様子」です。

 1組は国語の学習です。話し合い活動です。どのようなテーマで話し合うかクラスで出し合っています。出し合ったテーマに対して自分は「賛成」か「反対」か立場を明確にして話し合っていきます。予想される意見に対して,どのように納得させていくのかノートに書きだしました。どんな話し合い活動になるか楽しみです。

 2組は算数の学習です。「文字と式」の単元です。「60円のりんごをX個買ったときの代金をY円」を式に表します。60円のりんごを5個買ったときの代金を求めていました。立式するのに四苦八苦していましたが,授業の最後には理解できていました。

 3組は道徳の学習です。「男女仲良く生活すること」について考えていました。資料を読んで,自分自身の考えを深めていました。授業のホワイトボードには学級で出た意見がたくさん書かれていました。(撮影し忘れました・・・)

次の単元に向けて【6年生】

画像1
 理科の次の単元の学習で使用する植物です。さて,何の植物でしょうか?屋上の畑ですくすく育っています!
 次の単元は日をまたいで継続的に実験して観察します。この単元では,5年生の時に学習したことが土台となっています。気になる人は,5年生の教科書を読み返して復習してからのぞんでみてください。この復習が,より深い学習となります。

 さて,先日,自主学習の頑張りを紹介しました。ホームページを見た子から「私のノート載っている!」「だれの自主学習ですか?」などの声が聞こえてきました。切磋琢磨しながら自分なりのオリジナルノートを作ってくれることを楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp